蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
旅人の夜の歌 ゲーテとワイマル
|
著者名 |
小塩 節/著
|
著者名ヨミ |
オシオ,タカシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006935415 | 940.2/ゲ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000423729 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
旅人の夜の歌 ゲーテとワイマル |
書名ヨミ |
タビビト ノ ヨル ノ ウタ |
副書名 |
ゲーテとワイマル |
副書名ヨミ |
ゲーテ ト ワイマル |
著者名 |
小塩 節/著
|
著者名ヨミ |
オシオ,タカシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
15,265p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-025867-8 |
ISBN |
978-4-00-025867-8 |
分類記号 |
940.268
|
内容紹介 |
26歳の若さでワイマル公国の宮廷に招かれたゲーテ。小国とはいえ、一国の政治を担うことになった文学者は、そこで何をなしえたのか。2篇の詩「旅人の夜の歌」を手がかりに、ドイツ文化の深層を歴史的背景とともに描きだす。 |
著者紹介 |
1931年長崎県生まれ。東京大学文学部独文科卒。中央大学名誉教授。専攻はドイツ古典主義文学。著書に「ライン河の文化史」など。 |
件名1 |
ワイマール-歴史
|
(他の紹介)目次 |
1 ワルシャワの少女(末っ子マーニャ 母と姉の死 当事のポーランド 勉強にはげむ) 2 青春の日々(美しい16歳 家庭教師時代 マリアからマリーへ 未来のための科学 ソルボンヌ) 3 天才の二人三脚(マリーとピエール ポロニウムとラジウムの発見 放射能の謎を解く 栄光のあとの悲劇) 4 最後の闘い(絶望の縁で 生か死か 戦争、そして永遠の眠り マリーの夢) |
(他の紹介)著者紹介 |
スティール,フィリップ 文化や民族、自然界などに関する著述家、編集者。ガリレオ、マリー・キュリー、ジェシー・オーウェンズ、ローザ・パークスの伝記を執筆。イギリスのノース・ウェールズ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 赤尾 秀子 津田塾大学数学科卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ