蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
昭和京都名所図会 2
|
著者名 |
竹村 俊則/著
|
著者名ヨミ |
タケムラ,トシノリ |
出版者 |
駸々堂出版
|
出版年月 |
1981.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 201161999 | 291/タ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000249857 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昭和京都名所図会 2 |
書名ヨミ |
ショウワ キョウト メイショ ズエ |
多巻書名 |
洛東 |
著者名 |
竹村 俊則/著
|
著者名ヨミ |
タケムラ,トシノリ |
出版者 |
駸々堂出版
|
出版年月 |
1981.10 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
291.62
|
件名1 |
京都府-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
手塚治虫が愛してやまなかったクラシック音楽。手塚漫画&手塚自らのエッセイを織り交ぜながら、手塚作品と音楽の深い関係を解き明かし、手塚治虫の新たな一面に光りをあてる。絵を描くことに次いで音楽好きだった少年時代のエピソードをはじめ、音楽好きであったからこそなし得た表現や、手塚作品に登場するバッハ、モーツァルト、ベートーヴェンなど数多くの音楽家に注目。手塚が好きだった音楽アニメや、手塚とブラームスの類似性などにも言及する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 治虫少年の音楽 第1楽章 絵で音を表現する 第2楽章 手塚作品に登場した音楽家たち 第3楽章 雨のコンダクター 第4楽章 音楽アニメと音楽家たち 第5楽章 手塚治虫の音楽エッセイ |
(他の紹介)著者紹介 |
手塚 治虫 1928年、大阪府豊中市生まれ、兵庫県宝塚市で育つ。大阪大学附属医学専門部を卒業後、医学博士号を取得。1946年、『マアチャンの日記帳』で漫画家デビュー。1962年には『ある街角の物語』でアニメーション作家としてもデビューする。1989年に死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 準治 1948年、東京都に生まれる。1966年、アニメーターとして、初めて手塚作品に参加する。1978年には、手塚プロダクション動画部門創設に参画。日本アンリ・ファーブル会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ