蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子ども学(チャイルド・サイエンス)のまなざし 「育つ力」と「育てる力」の人間科学
|
著者名 |
小林 登/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,ノボル |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2008.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206771057 | 493.9/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000803301 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子ども学(チャイルド・サイエンス)のまなざし 「育つ力」と「育てる力」の人間科学 |
書名ヨミ |
チャイルド サイエンス ノ マナザシ |
副書名 |
「育つ力」と「育てる力」の人間科学 |
副書名ヨミ |
ソダツ チカラ ト ソダテル チカラ ノ ニンゲン カガク |
著者名 |
小林 登/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,ノボル |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7503-2884-3 |
ISBN |
978-4-7503-2884-3 |
分類記号 |
493.9
|
内容紹介 |
自然科学・人文科学を横断し、学際的に子どもをとらえる「子ども学」。子どもに関わるすべての人に向けて、子どもへの包括的なまなざしを持つことの大切さを、やさしい言葉で語る。 |
著者紹介 |
東京生まれ。東京大学名誉教授。国立小児病院名誉院長。子どもの虹(日本虐待・思春期問題)情報研修センターセンター長。ベネッセ次世代育成研究所所長&チャイルド・リサーチ・ネット所長。 |
件名1 |
小児科学
|
書誌来歴・版表示 |
「子ども学」(日本評論社 1999年刊)の改題改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
ユネスコ“世界遺産”に登録された世界的にも稀な山上宗教都市の魅力を高野山に生まれ育った人のカメラを通しあますところなく紹介。真言密教の聖地、弘法大師空海の入定の地への旅の必携書。 |
(他の紹介)目次 |
グラフ 高野山金剛峯寺四季巡礼 高野山の歴史と文学 高野山の年中行事 高野山の聖俗空間 グラフ 宿坊巡礼春夏秋冬 雪の高野にて 高野山を訪ねる人のために |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ