検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カラヤンがクラシックを殺した   光文社新書 380

著者名 宮下 誠/著
著者名ヨミ ミヤシタ,マコト
出版者 光文社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町702005836760.4/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

760.4 760.4
Karajan,Herbert von Klemperer,Otto Kegel,Herbert 音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000801275
書誌種別 図書
書名 カラヤンがクラシックを殺した   光文社新書 380
書名ヨミ カラヤン ガ クラシック オ コロシタ(コウブンシャ シンショ)
著者名 宮下 誠/著
著者名ヨミ ミヤシタ,マコト
出版者 光文社
出版年月 2008.11
ページ数 286p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-03483-2
ISBN 978-4-334-03483-2
分類記号 760.4
内容紹介 カラヤンの音楽と、それを鋭く断罪する2人の音楽家、オットー・クレンペラーとヘルベルト・ケーゲルの、絶望や狂気、矛盾や破滅が内在する「危険な音楽」を通して、音楽、芸術、そして人間存在を考える。
著者紹介 1961年東京都生まれ。早稲田大学卒業。國學院大学文学部教授。スイス国立バーゼル大学哲学博士。専攻は20世紀西洋美術史、美術史学史など。著書に「ゲルニカ」「20世紀音楽」など。
件名1 音楽

(他の紹介)内容紹介 20世紀を代表する指揮者、ヘルベルト・フォン・カラヤン。その流麗な「美」に魅せられた人は少なくないだろう。しかし、「カラヤン以後」、音楽の風景は一変し、何かが決定的に失われてしまったことに気づいているだろうか。かつて音楽を聴く聴衆は、その成り立ちに息を潜めるがごとく、宗教儀式のように音楽を体験し、享受した。そこには特別な「意味」が存在した―。本書は、カラヤンの音楽と、それを鋭く断罪する二人の音楽家、オットー・クレンペラーとヘルベルト・ケーゲルの、絶望や狂気、矛盾や破滅が内在する『危険な音楽』を通して、20世紀から現代までを覆う「負の遺産」を問い直し、音楽、芸術、そして人間存在を考える。
(他の紹介)目次 第1章 音楽の悪魔―プロレゴーメナ(死後20年目のブーム
音楽の言語化 ほか)
第2章 流線型の美学―ヘルベルト・フォン・カラヤン(1908〜1989)(『大地の歌』
人口楽園 ほか)
第3章 孤高の絶対音楽―オットー・クレンペラー(1885〜1973)(満身創痍の鉄人
アンチ・モラリスト ほか)
第4章 絶望の音楽―ヘルベルト・ケーゲル(1920〜1990)(自殺したくなる音楽
途絶えたキャリア ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。