蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
草原と砂漠のモンゴル グレートジャーニー人類5万キロの旅 12
|
著者名 |
関野 吉晴/著
|
著者名ヨミ |
セキノ,ヨシハル |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2003.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 004992293 | 292/セ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000612224 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
草原と砂漠のモンゴル グレートジャーニー人類5万キロの旅 12 |
書名ヨミ |
ソウゲン ト サバク ノ モンゴル(グレート ジャーニー ジンルイ ゴマンキロ ノ タビ) |
著者名 |
関野 吉晴/著
|
著者名ヨミ |
セキノ,ヨシハル |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
118p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-338-12412-1 |
分類記号 |
292.27
|
内容紹介 |
自転車で進む途中であった遊牧民の少女プージェの暮らしや、モンゴルを襲った大寒波による「ゾド」の被害の様子、遊牧民とともにゴビ砂漠をラクダに乗って縦断した旅の様子を報告。アジアでの「グレートジャーニー」。 |
著者紹介 |
1949年東京生まれ。一橋大学法学部、横浜市立大学医学部卒業。医師、写真家、映像プロデューサー。写真集に「南米大陸」「ギアナ高地」など。 |
件名1 |
モンゴル-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界地図からその名が消えかけている間宮海峡。厳寒の地に乗り込み、多様な民族と過ごした林蔵の真の偉業とは。発見から200年、現役の探検家がその足跡をたどりつつ、探検の意義を問う。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 探検家の揺りかご 第2章 サハリン追跡 第3章 失われたデレンを求めて 第4章 アムール漂流 第5章 持ち去られた古地図 第6章 血族 エピローグ 旅の途中で |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 大輔 1966年、秋田市生まれ。探検家、作家。「物語を旅する」というテーマをかかげ、フィクションとノン・フィクションの接点を求めて世界各地の物語、伝説、昔話、神話の現場へ旅を重ねている。2005年にはロビンソン・クルーソー島国際探検隊でエクスペディション・リーダー(探検隊長)を務め、実在したロビンソン・クルーソーの住居跡を発見した。王立地理学協会(本部:英国・ロンドン)、探検家クラブ(本部:米国・ニューヨーク)双方のフェロー会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ