蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イチからつくるプラスチック イチは、いのちのはじまり
|
著者名 |
岩田 忠久/編
|
著者名ヨミ |
イワタ,タダヒサ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
動く図書館 | 008136129 | 578/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 008138661 | 578/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 008136913 | 578/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
4 |
蛍池 | 008137721 | 578/イ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000612004 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イチからつくるプラスチック イチは、いのちのはじまり |
書名ヨミ |
イチ カラ ツクル プラスチック(イチ ワ イノチ ノ ハジマリ) |
著者名 |
岩田 忠久/編
内田 かずひろ/絵
|
著者名ヨミ |
イワタ,タダヒサ ウチダ,カズヒロ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
36p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-540-19170-1 |
ISBN |
978-4-540-19170-1 |
分類記号 |
578.4
|
内容紹介 |
イチからプラスチックをつくってみよう! 石油からプラスチックがつくられる工程をイラストとともに解説。プラスチックのいろいろな性質、材料をつくりだす高度な技術、プラスチックで標本をつくる方法なども説明する。 |
著者紹介 |
1966年広島県生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科(農学部)教授。京都大学博士(農学)。繊維学会賞、ドイツイノベーションアワード、高分子学会賞受賞。 |
件名1 |
プラスチック
|
(他の紹介)内容紹介 |
慣用句を中心に、からだの各部位の名称を用いた日本語の例。「顔を出す」と「顔に出す」、「口に合う」と「口を合わせる」など、よく似ているけれど微妙に異なる日本語の例も満載。第1巻は、首から上の部位を扱う。 |
(他の紹介)目次 |
頭 顔・面 耳 眉 目・眼 鼻 口・唇 歯 舌 頬 あご のど・首 涙 息 声 唾・よだれ 髪・毛 その他 |
(他の紹介)著者紹介 |
脇中 起余子 新生児の時に、薬の副作用で失聴。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程中退。現在、京都府立聾学校教諭(教育学博士・学校心理士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ