検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はたらく細菌 4  講談社青い鳥文庫 Fよ1-904

著者名 吉田 はるゆき/原作・絵
著者名ヨミ ヨシダ,ハルユキ
出版者 講談社
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008669905913/ヨシ/4児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 はるゆき 吉岡 みつる 清水 茜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000828215
書誌種別 図書
書名 はたらく細菌 4  講談社青い鳥文庫 Fよ1-904
書名ヨミ ハタラク サイキン(コウダンシャ アオイ トリ ブンコ)
著者名 吉田 はるゆき/原作・絵   吉岡 みつる/文   清水 茜/監修
著者名ヨミ ヨシダ,ハルユキ ヨシオカ,ミツル シミズ,アカネ
出版者 講談社
出版年月 2022.8
ページ数 184p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-528845-0
ISBN 978-4-06-528845-0
分類記号 913.6
内容紹介 ちょっぴり面倒くさがりで、ちょっぴりだらしない女の子。その体の中では、3タイプの菌による激しい陣取り合戦が行われていて…!? 細菌のはたらきを楽しく学べる全7編を収録。同名コミックスをもとにノベライズ。

(他の紹介)内容紹介 修験道の管長と大峯千日回峰行の大阿闍梨が、自らの厳しい行の体験を踏まえて、想像を絶する修験の荒行や修験道の核心を語り、本当の日本人のこころとは何かを語る。
(他の紹介)目次 第1章 道を求める―師と弟子(師弟の絆
身・口・意の話―心と言葉と行いの大切さ ほか)
第2章 よみがえる修験道―廃仏毀釈を超えて(順海おじいさんのこと―私の原点
廃物毀釈の嵐 ほか)
第3章 修験の“行”とは(「山の行より里の行」
大峯奥駈け修行 ほか)
第4章 修験道のこころ(山の宗教とは
修験道は菩薩道 ほか)
(他の紹介)著者紹介 五條 順教
 1926年、奈良県吉野山に生まれる。1952年、大正大学文学部史学科卒業。1954年、大峯山東南院住職。1971年、金峯山修験本宗二代管長(現任)。総本山金峯山寺二八世管領(現任)。1974年、四無行満行。1975年、十万枚大護摩供満行。1976年、八千枚大護摩供満行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塩沼 亮潤
 1968年、仙台市に生まれる。1987年、東北高校を卒業後、吉野の金峯山寺で出家得度。修行と研鑽の生活に入る。1991年、大峯百日回峰行満行。1999年、大峯千日回峰行満行。2000年、四無行満行。2006年、八千枚大護摩供満行。現在、仙台市秋保・慈眼寺住職。大峯千日回峰行大行満大阿闍梨(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 プロローグ   6-8
2 アイス!氷!シャーベット!その時あなたの腸内は!?   9-37
3 ネイルエンジョイ・その爪に…?緑膿菌   39-60
4 うちら最強♡チームみそ!   61-87
5 どうにかしたい!ガサガサ唇   89-112
6 お口がくさい!原因は?   113-136
7 緑茶が秘めたパワーとは!?   137-156
8 赤ちゃんのころから、あなたとともに   157-184
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。