検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

装飾とデザイン  

著者名 羽生 清/著
著者名ヨミ ハブ,キヨ
出版者 昭和堂
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500389754757.0/ハ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

366.89 366.89
外国人労働者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000595582
書誌種別 図書
書名 装飾とデザイン  
書名ヨミ ソウショク ト デザイン
著者名 羽生 清/著
著者名ヨミ ハブ,キヨ
出版者 昭和堂
出版年月 1999.6
ページ数 211p
大きさ 21cm
ISBN 4-8122-9907-1
分類記号 757.02
内容紹介 モノから社会全体へと範囲を広げ、大きく変わっているデザインの世界は、どこへ向かおうとしているのか。古代から現代、装飾からデザインの流れを図や写真、エピソードを交えて辿る。
著者紹介 1944年生まれ。京都工芸繊維大学大学院修士課程修了。京都芸術短期大学教授。著書に「デザインと文化そして物語」がある。
件名1 装飾-歴史
件名2 デザイン-歴史

(他の紹介)内容紹介 人は弱いものである。自然の脅威には立ち向かえないし、運命には逆らえない。人は、その弱さにおののき、藁にもすがる思いで、身のまわりのいろいろなものに魔よけとしての働きを期待した―。本書では、海外は韓国から西へメキシコまでの一五カ国を、国内は北海道から沖縄までを自ら歩き回り、足で集めた魔よけの数々のかたちと歴史の謎に迫っていく。オールカラー見開き2ページ構成で、初公開写真多数。
(他の紹介)目次 石のお爺さん―韓国
古墳の四神―韓国
江南古町の天と地―中国
黄土高原の呪符―中国
街を守る五色旗―中国
チベット仏教の呪符―中国
アンコール・ワットの参道―カンボジア
アンコールの大和三山?―カンボジア
バリ島の胞衣石―インドネシア
石窟寺院の刻文―インド〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。