蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
すみかでさがそういその生きもの しぜんたんけんずかん 2
|
著者名 |
松原 巌樹/絵・文
|
著者名ヨミ |
マツバラ,イワキ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
1998.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 601565252 | 481/マ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 701164956 | 481/マ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000571752 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
すみかでさがそういその生きもの しぜんたんけんずかん 2 |
書名ヨミ |
スミカ デ サガソウ イソ ノ イキモノ(シゼン タンケン ズカン) |
著者名 |
松原 巌樹/絵・文
|
著者名ヨミ |
マツバラ,イワキ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
1998.7 |
ページ数 |
25p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-338-14702-4 |
分類記号 |
481.72
|
内容紹介 |
潮だまりにいるイソギンチャク、波しぶきのかかる岩の上にはフジツボ。岩のわれめにはなにがいるかな? いそはふしぎな生きものでいっぱい。そのすみかから生きものを探す絵本図鑑。 |
著者紹介 |
1935年東京都生まれ。動物や植物の生態画・標本画を専門とする。著書に「野の草花」「昆虫」「花の色でさがそう春の野の花」ほか。 |
件名1 |
海浜動物
|
(他の紹介)内容紹介 |
2050年、そして2100年、世界の“中心都市”はどこか?国家、資本主義、宗教、民主主義は、どうなっているのか?「ヨーロッパ復興開発銀行」初代総裁にして経済学者・思想家・作家であり、“ヨーロッパ最高の知性”と称されるジャック・アタリ。これまでも、ソ連崩壊、金融バブル、新たなテロの脅威、インターネットによる世界変化を予測し、見事に的中させてきた。本書は、アタリが、長年の政界・経済界での実績、研究と思索の集大成として「21世紀の歴史」を大胆に見通し、ヨーロッパで大ベストセラーとなったものである。サルコジ仏大統領は、本書に感銘を受け、“21世紀フランス”変革のための仏大統領諮問委員会「アタリ政策委員会」を設置した。 |
(他の紹介)目次 |
序文 21世紀の歴史を概観する 第1章 人類が、市場を発明するまでの長い歴史 第2章 資本主義は、いかなる歴史を作ってきたのか? 第3章 アメリカ帝国の終焉 第4章 帝国を超える“超帝国”の出現―21世紀に押し寄せる第一波 第5章 戦争・紛争を超える“超紛争”の発生―21世紀に押し寄せる第二波 第6章 民主主義を超える“超民主主義”の出現―21世紀に押し寄せる第三波 付論 フランスは、21世紀の歴史を生き残れるか? |
(他の紹介)著者紹介 |
アタリ,ジャック 1943年、アルジェリア生まれのフランス人。仏国立行政学院(ENA)卒。1981〜1990年、ミッテラン政権において大統領特別補佐官を務める。1991〜1993年、「ヨーロッパ復興開発銀行」の初代総裁となる。1998年にはNGO「プラネット・ファイナンス」を創設し、現在も途上国支援に尽力している。2007年にはサルコジ大統領の命によって発足した「アタリ政策委員会」の委員長を務め、フランス政府に対して、21世紀に向けてフランスを変革するための政策提言をしている。政治・経済界で重責を担う一方で、経済学者・思想家・作家としても幅広く活躍し、まさにフランスを代表する知性というべき存在となっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 林 昌宏 1965年愛知県生まれ。名古屋市在住。立命館大学経済学部経済学科卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ