検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ビーカーくんのなるほど理科室用語辞典  実験・観察がもっとたのしくなる!  

著者名 うえたに夫婦/著
著者名ヨミ ウエタニ フウフ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210679288407/ウ/児童書千里9-7 貸出中  ×
2 千里210680435407/ウ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000991634
書誌種別 図書
書名 ビーカーくんのなるほど理科室用語辞典  実験・観察がもっとたのしくなる!  
書名ヨミ ビーカークン ノ ナルホド リカシツ ヨウゴ ジテン
副書名 実験・観察がもっとたのしくなる!
副書名ヨミ ジッケン カンサツ ガ モット タノシク ナル
著者名 うえたに夫婦/著
著者名ヨミ ウエタニ フウフ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2024.7
ページ数 199p
大きさ 21cm
ISBN 4-416-62380-0
ISBN 978-4-416-62380-0
分類記号 407
内容紹介 実験や観察を行うための器具や設備がそろっている、理科室。器具や薬品、実験、起きる現象など、理科室にまつわるさまざまな言葉を、イラストとマンガでわかりやすく解説する辞典。関連用語も掲載する。ふりがな付き。
著者紹介 奈良県出身。化粧品メーカー資生堂の元研究員の夫と理系ではない妻の夫婦で活動しているユニット。著書に「ビーカーくんとそのなかまたち」「すごい!品質検査」など。
件名1 科学

(他の紹介)内容紹介 うみのなかにわすれものをとりに。せかいじゅうのこどもとおとながかんどうしたアニメをさくしゃふたりがえほんにしました。アヌシー国際アニメーションフェスティバル最高賞アニメの絵本。
(他の紹介)著者紹介 加藤 久仁生
 1977年生まれ、鹿児島県出身。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業後、2001年株式会社ロボット入社。同社のキャラクター・アニメーション部アニメーションスタジオCAGE所属。Web、TVなどで様々なアニメーションを手がける。2003年監督した短編「或る旅人の日記」などにより国際的にも高い評価を得る。2008年、加藤久仁生監督、平田研也脚本による短編アニメーション「つみきのいえ」はフランス・アヌシー国際アニメーションフェスティバルにて最高賞にあたる“クリスタル賞”“こども審査員賞”、広島国際アニメーションフェスティバルにて“ヒロシマ賞”など多くの賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平田 研也
 1972年生まれ、奈良県出身。青山学院大学文学部仏文科卒業後、1995年株式会社ロボット入社。同社のコミュニケーション・プランニング部所属。TVドラマ、劇場映画、ショートムービーなどの脚本を手がける。2008年、加藤久仁生監督、平田研也脚本による短編アニメーション「つみきのいえ」はフランス・アヌシー国際アニメーションフェスティバルにて最高賞にあたる“クリスタル賞”“こども審査員賞”、広島国際アニメーションフェスティバルにて“ヒロシマ賞”など多くの賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。