蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
飛驒高山・白川郷 ことりっぷ
|
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210536132 | 291.5/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
東豊中 | 210536025 | 291.5/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
朝鮮人(日本在留)-歴史 韓国人(日本在留)-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000919369 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
飛驒高山・白川郷 ことりっぷ |
書名ヨミ |
ヒダ タカヤマ シラカワゴウ(コトリップ) |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-398-16215-1 |
ISBN |
978-4-398-16215-1 |
分類記号 |
291.53
|
内容紹介 |
女性向けにセレクトした、飛驒高山・白川郷の旅メニューとオススメのモデルプランを案内。旅を楽しむためのコツ、クチコミも紹介。とりはずせるMAP、電子書籍のダウンロードサービス付き。データ:2023年6〜7月現在。 |
件名1 |
岐阜県-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
朝鮮半島に生を受けながらも日本の植民地政策に起因して渡日し、そのまま残留せざるを得なくなった人々、およびその子孫―在日。二〇〇三年秋、かれら第一世代の体験談を記録するプロジェクトが始まった。それから五年。民族団体の活動家、文学者、ハングルソフトの開発者、サハリンからの引き揚げ者、被爆者、歴史学者、音楽家、画家、海女、焼肉屋、教会関係者等々、本書に収められた有名無名の五二人の人生は、既存の「戦後/解放後」史のフレームには嵌らない、圧倒的な独自性を有している。東アジアの狭間の時空を力強く生き抜いた魂の証言集。 |
(他の紹介)目次 |
植民地の『恨』を「アリラン」に託し、語り継ぐ 朝鮮での暮らしと日本での暮らし 映画化された海女の半生 何がなんでも自分の国が一番美しいよ 騙されて北海道の炭鉱に強制連行 三つの協会を建築した牧師の師母 働いて、働いて、働いて 強制連行同胞の遺骨収集し、納骨堂完成 突然、倉庫に入れられて北海道へ 家族を守って〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ