検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

つる植物で庭を彩る  仕立てて楽しむガーデニング  園芸 NHK出版実用セレクション

著者名 日本放送出版協会/編
著者名ヨミ ニッポン ホウソウ シュッパン キョウカイ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006051437627/ツ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本放送出版協会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000784980
書誌種別 図書
書名 つる植物で庭を彩る  仕立てて楽しむガーデニング  園芸 NHK出版実用セレクション
書名ヨミ ツルショクブツ デ ニワ オ イロドル(エヌエイチケー シュッパン ジツヨウ セレクション)
副書名 仕立てて楽しむガーデニング
副書名ヨミ シタテテ タノシム ガーデニング
著者名 日本放送出版協会/編
著者名ヨミ ニッポン ホウソウ シュッパン キョウカイ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2008.5
ページ数 157,2p
大きさ 24cm
ISBN 4-14-011247-2
ISBN 978-4-14-011247-2
分類記号 627
内容紹介 ガーデンローズとして利用できるつるバラ78品種、クレマチス70品種を系統ごとに分類し、品種の特徴やデータのほか、多くの事例写真で仕立て方を解説。庭で育ててみたいつる植物41種も紹介する。
件名1 蔓植物

(他の紹介)内容紹介 ラップ好きの元気な男の子リスト・ラッパーヤは、ラウハおばさんとアパートに引っ越してきました。引っ越し早々、リストはお玉や泡立て器でベランダの手すりや窓わくをコンコンたたいて歌い出します。すると、謎の住人から「騒音がやまないようであれば、しかるべき処置をとります」というきょうはくじょうが…。
(他の紹介)著者紹介 ノポラ,シニッカ
 「リストとゆかいなラウハおばさん」シリーズや「ヘイナとトッスの物語」シリーズといった大人気児童書を手がける。同シリーズ作品で国際児童図書評議会(IBBY)オナーリストを受賞したほか、フィンランド国内でも数多くの児童文学賞を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ノポラ,ティーナ
 「リストとゆかいなラウハおばさん」シリーズや「ヘイナとトッスの物語」シリーズといった大人気児童書を手がける。同シリーズ作品で国際児童図書評議会(IBBY)オナーリストを受賞したほか、フィンランド国内でも数多くの児童文学賞を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
トイヴォネン,サミ
 夫婦ともどもグラフィックデザイナーとして活躍するかたわら、絵本のイラストや児童書を数多く手がける人気イラストレーター。動画的な配色やコミカルでユニークなキャラクターが、弾むような子どもの心を映しだす。フィンランディア・ジュニア賞をはじめ、「リストとゆかいなラウハおばさん」シリーズで、栄えある児童書イラスト賞のルドルフ・コイヴ賞を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ハヴカイネン,アイノ
 夫婦ともどもグラフィックデザイナーとして活躍するかたわら、絵本のイラストや児童書を数多く手がける人気イラストレーター。動画的な配色やコミカルでユニークなキャラクターが、弾むような子どもの心を映しだす。フィンランディア・ジュニア賞をはじめ、「リストとゆかいなラウハおばさん」シリーズで、栄えある児童書イラスト賞のルドルフ・コイヴ賞を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
末延 弘子
 東海大学北欧文学科卒、トゥルク大学を経て、フィンランド政府奨学金留学生としてタンペレ大学フィンランド文学専攻修士課程修了。フィンランド文学情報センター(FILI)勤務。フィンランド文学情報サイト(http://kirjojenpuutarha.pupu.jp/)を五十嵐淳氏と主宰。フィンランド文学協会、カレヴァラ協会会員。フィンランド政府外国人翻訳家賞受賞。レーナ・クルーンなどのフィンランド現代文学の訳書を手がける。横浜市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。