蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
中国の思想 2
|
著者名 |
松枝 茂夫/監修
|
著者名ヨミ |
マツエダ,シゲオ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
1996.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 300002797 | 122.0/チ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000527704 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国の思想 2 |
書名ヨミ |
チュウゴク ノ シソウ |
多巻書名 |
戦国策 |
著者名 |
松枝 茂夫/監修
竹内 好/監修
|
著者名ヨミ |
マツエダ,シゲオ タケウチ,ヨシミ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
1996.11 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-19-860606-4 |
分類記号 |
122.08
|
内容紹介 |
変革を生き抜いた男たち。奇想天外な発想、意表をつく論理、多彩なレトリック、そして男の意気地…。動乱の戦国時代を背景に、「説客」たちが織りなす鮮烈な生の軌跡。 |
件名1 |
中国思想
|
(他の紹介)内容紹介 |
関ヶ原の戦い前夜、正々堂々、家康のやり口を批判し、六万九千余からなる家康の上杉征伐軍を迎え撃って、あくまでも“義戦”を貫徹しようとした男、直江兼続。謙信に学び、長じて景勝に仕え、越後・上杉家の家宰として“利”を求める戦国乱世の時代に、“義”を貫いた生き様を描く。 |
(他の紹介)目次 |
序章 兼続、幼少期の謎 第1章 主君謙信にまつわる謎 第2章 上杉氏が豊臣大名に列するまでの謎 第3章 豊臣政権と家康の確執に関する謎 第4章 上杉家を取り巻く、関ヶ原の戦いの謎 第5章 関ヶ原の戦い舞台裏の謎 終章 兼続と家康の天下取りの謎 |
(他の紹介)著者紹介 |
加来 耕三 1958年大阪市に生まれる。1981年、奈良大学文学部史学科卒。同大学文学部研究員を経て、歴史家・作家として著述活動に入る。『歴史研究』編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ