検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多文化交流時代への挑戦  

著者名 御手洗 昭治/編
著者名ヨミ ミタライ,ショウジ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内207312224319/ミ/一般図書多文化共生 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

450 450
地球 地図-データ処理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000269866
書誌種別 図書
書名 多文化交流時代への挑戦  
書名ヨミ タブンカ コウリュウ ジダイ エノ チョウセン
著者名 御手洗 昭治/編   御手洗 昭治/著   小笠原 はるの/著   ファビオ・ランベッリ/著
著者名ヨミ ミタライ,ショウジ ミタライ,ショウジ オガサワラ,ハルノ ファビオ ランベッリ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2011.5
ページ数 192p
大きさ 21cm
ISBN 4-8433-3517-8
ISBN 978-4-8433-3517-8
分類記号 319
内容紹介 多文化を理解し交流を図るために必要な基礎的コミュニケーション能力など、これからのグローバル時代を担う人々が身につけなければならない、国際文化交流の情報をまとめた入門ハンドブック。
著者紹介 兵庫県生まれ。米国オレゴン州立大学大学院博士課程卒(Ph.D.)。札幌大学教授。日本交渉学会会長。北海道日米協会理事。著書に「サムライ異文化交渉史」など。
件名1 国際文化交流

(他の紹介)内容紹介 Google Earthで、地球史の舞台を訪ねましょう。極北の大地から、絶海の孤島まで、どんな場所でもひとっ飛び。フィールド経験豊かな地球科学者が案内してくれます。ページをめくるごとに、46億年のパノラマが、オールカラーで展開。見たら必ず行きたくなります。
(他の紹介)目次 1 自然をみる(ガラパゴス諸島(エクアドル)
イエローストーン国立公園(米国)
ロス・グラシアレス国立公園(アルゼンチン) ほか)
2 災害をみる(四川大地震
サン・アンドレアス断層
三陸大津波 ほか)
3 地球史をみる(創世初期の地球と生命
シアノバクテリアの繁栄
温暖期の地球―白亜紀 ほか)
(他の紹介)著者紹介 後藤 和久
 1977年生まれ。東北大学大学院工学研究科附属災害制御研究センター助教。専門は、地質学。とくに、地球外天体衝突と生物絶滅、原生代初期のスノーボールアース現象、先史・歴史時代の津波現象の解明など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。