検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国鉄・JR特急列車100年  特別急行「1・2列車」から「みずほ」まで  鉄道 キャンブックス

著者名 三宅 俊彦/著
著者名ヨミ ミヤケ,トシヒコ
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部702186248686.2/ミ/一般図書成人室 在庫 
2 蛍池009154972686.2/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三宅 俊彦 寺本 光照
778.77 778.77
宮崎 駿
サントリー学芸賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000423267
書誌種別 図書
書名 国鉄・JR特急列車100年  特別急行「1・2列車」から「みずほ」まで  鉄道 キャンブックス
書名ヨミ コクテツ ジェーアール トッキュウ レッシャ ヒャクネン(キャン ブックス)
副書名 特別急行「1・2列車」から「みずほ」まで
副書名ヨミ トクベツ キュウコウ イチ ニレッシャ カラ ミズホ マデ
著者名 三宅 俊彦/著   寺本 光照/著
著者名ヨミ ミヤケ,トシヒコ テラモト,ミツテル
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2012.12
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-533-08852-0
ISBN 978-4-533-08852-0
分類記号 686.21
内容紹介 明治45年6月15日に運転が始まった特別急行列車から、平成24年10月までのあいだに運行された国鉄・JRの全特急列車を写真とともに紹介。表紙・裏表紙見返しに特急列車切符コレクションあり。
著者紹介 昭和15年東京都生まれ。鉄道史研究家。鉄道友の会代表会員。著書に「列車名変遷大事典」など。
件名1 鉄道-日本
件名2 鉄道車両

(他の紹介)内容紹介 地下に潜ったかと思ったら、今度はとてつもなく高い場所に上っていく…この世界は横にだけではなく、縦にも広く見渡せるのだ。「本当の表現とはひとつしかない、それを探している」という宮崎駿。その探求の軌跡をてっぺんから根っこまで見つめ直す旅に出る。第24回サントリー学芸賞受賞作を大幅に改稿し、「崖の上のポニョ」までの新作について書き下ろした増補決定版。巻末に養老孟司氏との対談を収録。
(他の紹介)目次 第1章 スタジオジブリ作品を振り返る(風の谷のナウシカ
天空の城ラピュタ ほか)
第2章 少年と泥棒と探偵と―初期作品をたどる(未来少年コナン
ルパン三世カリオストロの城 ほか)
第3章 宮崎駿の誕生―漫画映画の伝統から「日常生活の冒険」まで(東映動画で頭角を―『ガリバーの宇宙旅行』
労働現場の連帯から産まれた『太陽の王子ホルスの大冒険』 ほか)
第4章 「心を白紙にしてくれる映画」―宮崎駿論(こんなこと、やっていいの?
本人のパワーと切り離せない ほか)
第5章 フレームを超えた表現を―『千と千尋の神隠し』(少女の恐怖体験
宮崎版『不思議の国のアリス』 ほか)
第6章 すべては動いている―『ハウルの動く城』(三鷹の森ジブリ美術館
アニメで「変わっていく」ということ ほか)
第7章 はじまりの方へ―『崖の上のポニョ』(世界は水をたたえている
「生まれてきてよかった。」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 切通 理作
 1964年東京生まれ。和光大学卒業。文化批評、エッセイを主に手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。