検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

簿記一般教程  

著者名 武田 隆二/著
著者名ヨミ タケダ,リュウジ
出版者 中央経済社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里206731341336.9/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.91 336.91
簿記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000798080
書誌種別 図書
書名 簿記一般教程  
書名ヨミ ボキ イッパン キョウテイ
著者名 武田 隆二/著
著者名ヨミ タケダ,リュウジ
出版者 中央経済社
出版年月 2008.10
ページ数 5,9,376p
大きさ 22cm
ISBN 4-502-03540-1
ISBN 978-4-502-03540-1
分類記号 336.91
内容紹介 簿記を基礎から体系的に学ぶのに最適のテキスト。図や表を配置し、会計学の学習へ接続できるよう平易に解説。受験者のための難易度に応じた問題も収録。平成17年創設の会社法及び最新会計基準等を完全フォローした第7版。
著者紹介 愛知工業大学大学院客員教授・経営学博士(神戸大学)。神戸大学および大阪学院大学名誉教授。日経経済図書文化賞、日本会計研究学会賞等を受賞。著書に「法人税法精説」など。
件名1 簿記

(他の紹介)内容紹介 ロングセラーテキストの最新版「第7版」。平成17年創設の会社法および最新会計基準等をフォローし、考え方と処理方法を体系的に解説。
(他の紹介)目次 1 簿記の基本原理(簿記の基礎
簿記原理)
2 商品売買とその記帳(商品売買の処理)
3 勘定科目と決算整理(現金預金とその整理
手形の処理 ほか)
4 帳簿組織(単一仕訳帳制と仕訳帳・元帳の分割
伝票制度)
5 株式会社会計(資本金
剰余金の配当および処分と株主資本等変動計算書の作成 ほか)
(他の紹介)著者紹介 武田 隆二
 愛知工業大学大学院客員教授・経営学博士(神戸大学)。神戸大学名誉教授・大阪学院大学名誉教授。TKC全国会最高顧問。日本簿記学会元会長。日本会計研究学会元会長。日本学術会議元会員。大蔵省企業会計審議会の幹事・臨時委員を歴任。公認会計士試験委員・税理士試験委員を歴任。放送大学元客員教授。税務会計研究学会副会長(現職)。日経経済図書文化賞、日本会計研究学会賞等を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。