蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界の明日日本の明日を読む 21世紀の政治・経済・社会のかたち
|
著者名 |
土志田 征一/編
|
著者名ヨミ |
トシダ,セイイチ |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
2001.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004040200 | 304/セ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
漂流するリベラル国際秩序
中西 寛/編著,…
アジアの経済安全保障 : 新しいパ…
伊集院 敦/編著…
使える!経済学 : データ駆動社会…
日本経済研究セン…
カーボンニュートラルの経済学 : …
小林 光/編著,…
2060デジタル資本主義
岩田 一政/編,…
朝鮮半島地政学クライシス : 激動…
小倉 和夫/編著…
激論マイナス金利政策
日本経済研究セン…
マイナス金利政策 : 3次元金融緩…
岩田 一政/編著…
解剖北朝鮮リスク
小倉 和夫/編著…
人口回復 : 出生率1.8を実現す…
岩田 一政/編,…
量的・質的金融緩和 : 政策の効果…
岩田 一政/編,…
エコノミストの戦後史 : 日本経済…
小峰 隆夫/編,…
検証日本の敵対的買収 : M&A市…
新井 富雄/編,…
中国の世紀日本の戦略 : 米中緊密…
鮫島 敬治/編,…
生保危機は終わらない : 監督行政…
深尾 光洋/編著…
中国WTO加盟の衝撃 : 対中ビジ…
鮫島 敬治/編,…
ケインズは本当に死んだのか
金森 久雄/編,…
21世紀への経済政策 : 戦後50…
香西 泰/編,日…
図説日本経済 : 90年代へのトレ…
武藤 博道/編,…
レーガノミックス : 供給経済学の…
土志田 征一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000134175 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の明日日本の明日を読む 21世紀の政治・経済・社会のかたち |
書名ヨミ |
セカイ ノ アス ニホン ノ アス オ ヨム |
副書名 |
21世紀の政治・経済・社会のかたち |
副書名ヨミ |
ニジュウイッセイキ ノ セイジ ケイザイ シャカイ ノ カタチ |
著者名 |
土志田 征一/編
日本経済研究センター/編
|
著者名ヨミ |
トシダ,セイイチ ニホン ケイザイ ケンキュウ センター |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
2001.2 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-532-14896-0 |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
台頭する中国のパワーにどう対応するのか? アメリカ経済、社会の行方をどう見ればよいのか? 国家連合の新しい姿を模索するヨーロッパから何を学べるのか? 新世紀を左右する潮流をとらえ、日本が進むべき道を提言する。 |
著者紹介 |
1940年神奈川県生まれ。東京大学経済学部卒業。日本経済研究センター理事・研究参与。著書に「レーガノミックス」、共編著に「ネットワーク資本主義」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ぱらんこぽろんことんぽろりん。どんぐりちょうだいもっとちょうだい。詩人・武鹿悦子と「どうぞのいす」の柿本幸造がおくる優しいことばの絵本。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 二十一世紀世界の全体像を読み解く
2-29
-
土志田 征一/著
-
2 国家・企業・NGOの分業によるグローバル・ガバナンス
30-45
-
山本 吉宣/著
-
3 日米中三国の関係を読む
46-61
-
猪口 孝/著
-
4 ユーロの成功に学ぶ世界経済
62-80
-
福島 清彦/著
-
5 地球温暖化問題と文明の転換
81-97
-
佐和 隆光/著
-
6 第一人者の地位を維持するアメリカ経済
98-115
-
宮本 邦男/著
-
7 文化多元主義と個人尊重のアメリカ社会
116-130
-
松尾 弌之/著
-
8 中国のカギはこの十年の改革にあり
131-145
-
鮫島 敬治/著
-
9 IT化で台頭するインド経済
146-161
-
島田 卓/著
-
10 東アジア経済再生の条件
162-177
-
木村 哲三郎/著
-
11 グローバル経済の縮図としてのユーロランド
178-193
-
浜 矩子/著
-
12 ソフトパワーとしてのイスラーム世界
194-209
-
小杉 泰/著
-
13 二十一世紀の国際通貨体制
210-225
-
行天 豊雄/著
-
14 ブレトン・ウッズ体制の再構築
226-240
-
岩田 一政/著
-
15 地域協力としてのアジア通貨機構
241-256
-
篠原 興/著
-
16 企業依存型の労働政策からの脱却
257-276
-
島田 晴雄/著
前のページへ