蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000171520 | 146/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000295841 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
死と愛 実存分析入門 |
書名ヨミ |
シ ト アイ |
副書名 |
実存分析入門 |
副書名ヨミ |
ジツゾン ブンセキ ニュウモン |
著者名 |
V.E.フランクル/[著]
霜山 徳爾/訳
|
著者名ヨミ |
V E フランクル シモヤマ,トクジ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
1985.5 |
ページ数 |
280p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-00602-2 |
分類記号 |
146.811
|
件名1 |
ロゴセラピー
|
(他の紹介)内容紹介 |
映画、アニメ、ゲームでおなじみの錬金術。その歴史を遡ると現代科学や医療のルーツになっていることが少なくない。本書は、錬金術の基礎知識に加え、古代から近現代まで実在した錬金術師たちの横顔とエピソードをリアルなイラストを交え紹介。「賢者の石の生成に成功したとされるニコラ・フラメル」など、ヨーロッパで一世を風靡し、神の業と呼ばれた驚異の術の秘密に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 すべてに通じる錬金術の物語(卑金属を貴金属に変えることだけが、その使命ではない錬金術とは何か? “神の御業”の起源は古代エジプトにまでさかのぼる錬金術の歴史 ほか) 第2章 誕生期の錬金術師たち(神であり人である伝説の存在 ヘルメス・トリスメギストス 錬金術の奥義が記された新緑の板 聖典エメラルド・タブレット ほか) 第3章 勃興期の錬金術師たち(科学として錬金術に向き合った哲学者 アルベルトゥス・マグヌス 14年間もの監禁生活を送った苦難の大科学者 反骨の人ロジャー・ベーコン ほか) 第4章 混迷期の錬金術師たち(錬金術と同じものを目指したルネサンス知識人 レオナルド・ダ・ヴィンチ 薔薇十字団の後継組織と称される、国際的秘密結社 フリーメイスンと錬金術の密なる関係 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ