蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
追込漁 ものと人間の文化史 142
|
著者名 |
川島 秀一/著
|
著者名ヨミ |
カワシマ,シュウイチ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2008.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206582447 | 384.3/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000772395 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
追込漁 ものと人間の文化史 142 |
書名ヨミ |
オイコミリョウ(モノ ト ニンゲン ノ ブンカシ) |
著者名 |
川島 秀一/著
|
著者名ヨミ |
カワシマ,シュウイチ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ数 |
26,341p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-588-21421-9 |
ISBN |
978-4-588-21421-9 |
分類記号 |
384.36
|
内容紹介 |
石や棒で追う、シャチや鳥が追う、網で追い込む-。今なお日本の各地で行なわれている原始的な追込漁の実態を、実地に訪ねて精査。魚の生態と自然条件を知りつくした漁師たちの創意に満ちた知恵と技を見なおす。 |
著者紹介 |
1952年宮城県生まれ。法政大学社会学部卒業。気仙沼市市史編纂室などを経てリアス・アーク美術館勤務。宮城教育大学非常勤講師。著書に「漁撈伝承」などがある。 |
件名1 |
漁撈
|
件名2 |
漁法
|
(他の紹介)内容紹介 |
首相補佐官の謎の死を巡って永田町に鋭いメスを入れる特命係。一方、美和子に男の影が…どうする、薫!劇場版への重要な布石となる「双頭の悪魔」、人間の残酷な性が複雑な余韻を残す「女優」、公安刑事の悲哀漂う衝撃のラストが印象的な「潜入捜査」ほか大作が目白押しのノベライズ第5弾!連続ドラマ第3シーズンの第1話〜第9話を収録。 |
(他の紹介)著者紹介 |
輿水 泰弘 1960年生まれ。フリーのコピーライターを経て脚本家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 砂本 量 1958年生まれ。大映のプロデューサーなどを経て脚本家に。2005年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 櫻井 武晴 1970年生まれ。東宝のプロデューサーとして映画を手がけた後、脚本家として独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 碇 卯人 1960年に福岡県で生まれ、現在は鹿児島県の離島に住む某ミステリ作家の別名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ