検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

桓武天皇  当年の費えといえども後世の頼り   ミネルヴァ日本評伝選

著者名 井上 満郎/著
著者名ヨミ イノウエ,ミツオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中206794711288.4/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000723382
書誌種別 図書
書名 桓武天皇  当年の費えといえども後世の頼り   ミネルヴァ日本評伝選
書名ヨミ カンム テンノウ(ミネルヴァ ニホン ヒョウデンセン)
副書名 当年の費えといえども後世の頼り
副書名ヨミ トウネン ノ ツイエ ト イエドモ コウセイ ノ タヨリ
著者名 井上 満郎/著
著者名ヨミ イノウエ,ミツオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2006.8
ページ数 14,232,5p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-04693-1
分類記号 288.41
内容紹介 奈良から平安への時代の変わり目にあって国事に奔走し、平安時代400年の王朝はもとより、京都の礎を築いた功績者である桓武天皇。「軍事と造作」の日々の中、新しい地平を目指した、苦難に満ちたその生涯を辿る。
著者紹介 1940年京都市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。京都産業大学日本文化研究所所長、京都市歴史資料館館長。専攻は日本古代史。著書に「平安京」「平安京の風景」など。

(他の紹介)内容紹介 ラバウル野戦憲兵隊の国枝軍曹は、豪州方面の最前線ニューブリテン島で、斥候として潜入した豪軍兵士を捕虜にすべく、密林を追跡していた。同じ頃、沿岸警備に当たっていた第八艦隊所属の駆潜艇18号が、海岸に灯火らしき光を発見する。付近に僚艦なし。単独で異常事態に直面した艇長の決断は!?一方、内地では、新型噴進式爆弾を搭載する「銀河」の訓練が始められた。だが、「翔竜」と名付けられたその兵器には意外な特性が。果たして対艦攻撃の切り札たり得るのか?南太平洋戦線に風雲来る。
(他の紹介)著者紹介 谷 甲州
 1951年兵庫県生まれ。青年海外協力隊などを経て作家デビュー。SF小説、冒険小説、山岳小説など広い分野で高い評価を得ている。96年『白き嶺の男』で第15回新田次郎文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。