蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
圓位上人古墳記
|
出版者 |
中西惣兵衛
|
出版年月 |
0000 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001880863 | 188.6/エ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000113362 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
圓位上人古墳記 |
書名ヨミ |
エンイ ショウニン コフンキ |
出版年月 |
0000 |
ページ数 |
1サツ |
大きさ |
24cm |
分類記号 |
188.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
家庭や親子の間に何があって、子どもによる親殺しが起きるのだろうか?あなたは子どもを殺していませんか?親殺しには、子殺しが先行しているのです。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「教育家族」という要因(親子間の内戦が始まっている 水戸事件 土浦事件 孤独ということ―秋葉原事件をめぐって) 第2章 「離婚」という要因(離婚がもたらす子どもへの打撃 枚方事件 稚内事件 奈良事件 八戸事件) 第3章 「対人関係」という要因(伊豆の国市事件(タリウム事件) 会津若松市事件) 第4章 「挫折とコンプレックス」という要因(板橋事件) 第5章 阿闍世王の物語(仏典に描かれた親殺し事件 なぜ阿闍世は親殺しをしてしまったか) |
(他の紹介)著者紹介 |
芹沢 俊介 1942年東京生まれ。1965年上智大学経済学部卒業。文芸・教育・家族など幅広い分野の評論で活躍。現代の家族や学校の切実な課題、子どもたちの問題を独自の視点で捉えている。我孫子市在住。一男二女の父(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ