検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の開明思想  熊沢蕃山と本多利明   精選復刻紀伊国屋新書

著者名 中沢 護人/[著]
著者名ヨミ ナカザワ,モリト
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑203253539121.5/ナ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.033 369.033

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000459276
書誌種別 図書
書名 日本の開明思想  熊沢蕃山と本多利明   精選復刻紀伊国屋新書
書名ヨミ ニホン ノ カイメイ シソウ(セイセン フッコク キノクニヤ シンショ)
副書名 熊沢蕃山と本多利明
副書名ヨミ クマザワ バンザン ト ホンダ トシアキ
著者名 中沢 護人/[著]   森 数男/[著]
著者名ヨミ ナカザワ,モリト モリ,カズオ
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1994.1
ページ数 187p
大きさ 20cm
ISBN 4-314-00671-4
分類記号 121.55
内容紹介 狂信に捕われない理性の思想家・熊沢蕃山と思想の歴史的性格に鋭く眼を向けた富永仲基の二人をとりあげ、日本近代家の原動力となった“開明・開物”思想の潮流を考察する。
著者紹介 1926年生まれ。技術史家。79年日本翻訳文化賞受賞。著書に「銅の時代」など。
件名1 日本-歴史-近代

(他の紹介)内容紹介 小豆島霊場三十八里の道程には、豊かな自然と感動がある。山岳霊場から望む瀬戸内海の絶景や険しい岩肌に鎖一本で挑む「鎖の行場」。穏やかな気候のなか、観光スポットも訪ねながら、「お大師さんの島」を巡る。
(他の紹介)目次 小豆島八十八ヵ所霊場(小豆島は元四国
昭和の風景と今 ほか)
小豆島札所案内(小豆島霊場総本院
第1番洞雲山 ほか)
小豆島霊場コースガイド
小豆島遍路地図
巻末資料

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。