蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鳥類学者無謀にも恐竜を語る 生物ミステリー
|
著者名 |
川上 和人/著
|
著者名ヨミ |
カワカミ,カズト |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2013.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207479866 | 457.8/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000457977 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鳥類学者無謀にも恐竜を語る 生物ミステリー |
書名ヨミ |
チョウルイ ガクシャ ムボウ ニモ キョウリュウ オ カタル(セイブツ ミステリー) |
著者名 |
川上 和人/著
|
著者名ヨミ |
カワカミ,カズト |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2013.4 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7741-5565-4 |
ISBN |
978-4-7741-5565-4 |
分類記号 |
457.87
|
内容紹介 |
恐竜は鳥も同然である。鳥類学者が、鳥類と恐竜の緊密な類縁関係を拠り所とし、鳥類の進化を再解釈し、恐竜の生態を復元する。鳥類学者の目から見た恐竜の姿とは? |
著者紹介 |
森林総合研究所主任研究員。小笠原諸島にくらす鳥類を中心に研究している。著書に「外来鳥ハンドブック」など。 |
件名1 |
恐竜
|
(他の紹介)内容紹介 |
ふだん何気なく暮らしていても気がつかないのが自分自身のこと。本書は、知っているようで、実はまったく分かっていないからだのしくみを図解で分かりやすく解説します。こどもから大人まで幅広く楽しめるイラスト図鑑です。 |
(他の紹介)目次 |
からだの仕組みを知りたい! 消化 生命のレシピ 呼吸 からだの中をのぞいてみれば 血液 皮膚は働きもの 防衛システム 治療法あれやこれや アクション! コミュニケーション 知覚と反応 スーパーボディ |
(他の紹介)著者紹介 |
ウォーカー,リチャード 動物学を学び、生理学と生化学で博士号を取得。長年、中・高等学校、大学で教鞭をとった後、生物学の分野で著述、コンサルタント業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) スワーリング,リサ オックスフォード大学で政治学、哲学、経済学を学び、以前はロンドンでグラフィック・デザインの仕事に従事。1999年にラスト・レモン・プロダクション社を設立し、「ハロルズ・プラネット」「ヴィムロド」など、アニメやキャラクターを制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) レイザー,ラルフ ケープタウン大学とロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで法律と経済学を学び、以前はゴールドマンサックスとクレディスイス・ファーストボストンで投資戦略を担当。1999年にラスト・レモン・プロダクション社を設立し、「ハロルズ・プラネット」「ヴィムロド」などアニメやキャラクターを制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松村 讓兒 1953年生まれ。杏林大学医学部教授(解剖学)。北海道大学卒業後、大学院にて造血細胞の研究に従事。84年からは肉眼解剖学研究の手法を学ぶ。89年から91年にかけてレスター大学のEngland博士のもとに留学し、発生学特に原始生殖細胞について研究を行う。現在は肉眼解剖学とくに頭蓋の発生を専門に研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ