蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006122048 | 933.7/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000796495 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゾリ |
書名ヨミ |
ゾリ |
著者名 |
コラム・マッキャン/[著]
栩木 伸明/訳
|
著者名ヨミ |
コラム マッキャン トチギ,ノブアキ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2008.9 |
ページ数 |
403p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-07415-1 |
ISBN |
978-4-622-07415-1 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
歌を愛し、詩を紡ぐ喜びを知るジプシーの少女ゾリ。社会主義政権下のスロヴァキアで文壇に躍り出た彼女を待つ運命とは…。激しく揺れ動く東西ヨーロッパの戦後史を生きた、ひとりの女の人生をあざやかに描く長編小説。 |
著者紹介 |
1965年アイルランド生まれ。ジャーナリスト専門学校卒業後、テキサス大学で英文学を学ぶ。日本で英語教師として働く傍らアジア各国を放浪し、ニュ-ヨークで本格的に文筆活動を始める。 |
(他の紹介)内容紹介 |
1930年代、ナチスの影におおわれたスロヴァキアでファシストに家族を惨殺され、祖父とともに辛くも生き延びたジプシーの少女ゾリ。音楽を生業とする仲間との旅暮らしのなかで、歌にのせる言葉を紡ぎ出す楽しさを知った彼女は、ジプシーの掟で禁忌とされる読み書きをひそかに習い、天賦の詩の才能を開花させていく。そして戦後、社会主義政権下のブラチスラヴァで、ゾリは、革命詩人ストラーンスキーとイギリス人の翻訳家スワンに見いだされ、「完璧なプロレタリア詩人」として一躍文壇の寵児となる。詩を愛し、言葉の力が世界を変えると純粋に信じていた彼ら。しかし50年代のチェコスロヴァキアに訪れた政治的変化は一人ひとりの運命を狂わせていく―。激しく揺れ動く東西ヨーロッパの戦後史を生きた、ひとりの女の人生をあざやかに描く長編小説。 |
(他の紹介)著者紹介 |
マッキャン,コラム 1965年、アイルランドのダブリン生まれ。地元のジャーナリスト専門学校卒業後、『アイリッシュ・プレス』紙などに記事を書く。小説家を志してアメリカに渡り、北米大陸を自転車で放浪、その後テキサス大学で英文学を学ぶ。93年に来日、京都と北九州で英語教師として働くかたわらアジア各国を旅する。94年頃からニューヨークで本格的に文筆活動をはじめる。2003年には『エスクァイア』誌のWriter of the Yearに選出。その他受賞歴多数。ニューヨーク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 栩木 伸明 1958年東京生まれ。上智大学大学院文学研究科英文学専攻博士課程単位取得退学。現在、早稲田大学教授、専攻は現代アイルランド文学・文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ