蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小学校二年生の漢字 どうしてこんな形しているんだろう?
|
著者名 |
落合 淳思/監修
|
著者名ヨミ |
オチアイ,アツシ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2019.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209636687 | 811/シ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 209637735 | 811/シ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000506327 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小学校二年生の漢字 どうしてこんな形しているんだろう? |
書名ヨミ |
ショウガッコウ ニネンセイ ノ カンジ |
副書名 |
どうしてこんな形しているんだろう? |
副書名ヨミ |
ドウシテ コンナ カタチ シテ イルンダロウ |
著者名 |
落合 淳思/監修
織田 明/イラスト
|
著者名ヨミ |
オチアイ,アツシ オダ,アキラ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
193p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-652-20292-0 |
ISBN |
978-4-652-20292-0 |
分類記号 |
811.2
|
内容紹介 |
小学校二年生で学習する漢字160文字を、「学校でよく使われる漢字」「生き物をあらわす漢字」などに分類。昔から現在までの文字の変化を示し、「どうしてこんな形しているんだろう?」に答えます。新学習指導要領対応。 |
件名1 |
漢字
|
(他の紹介)内容紹介 |
みんなが上を向いていた、熱い時代の主役にエール。16人の目線から繰り出されるノスタルジック・エッセイの決定版。 |
(他の紹介)目次 |
僕の東京タワー(町田忍) 東京タワーにバスで行く(泉麻人) 東京タワー(曽野綾子) 東京タワーから谷底見れば(開高健) 街角から見上げる都市の遺跡―東京タワー(川本三郎) 東京タワー(佐藤江梨子) 東京タワーのペンキ塗り(綱島理友) 東京タワー(姫野カオルコ) 鉄塔を登る男(沢木耕太郎) 喧噪と孤独を映しつつ東京タワーは立つ(冨田均) 東京タワー(桐生五郎) 東京タワー(松山巖) 「世界一の鉄塔」が威容の元に放つもの(森達也) あいかわらずだぞ東京タワー(原田宗典) 東京と東京タワー(金井美恵子) タナトスの塔―東京タワー(中沢新一) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ