蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「月光仮面」を創った男たち 平凡社新書 435
|
著者名 |
樋口 尚文/著
|
著者名ヨミ |
ヒグチ,ナオブミ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2008.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 006126361 | 778.8/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000796315 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「月光仮面」を創った男たち 平凡社新書 435 |
書名ヨミ |
ゲッコウ カメン オ ツクッタ オトコタチ(ヘイボンシャ シンショ) |
著者名 |
樋口 尚文/著
|
著者名ヨミ |
ヒグチ,ナオブミ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2008.9 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-85435-0 |
ISBN |
978-4-582-85435-0 |
分類記号 |
778.8
|
内容紹介 |
空前の大ヒットを記録した初の国産連続テレビ映画「月光仮面」の放送開始から50年。映画づくりにかかわった男たちの情熱と、メディア史上におけるその大きな意義を克明に描く。 |
著者紹介 |
1962年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。映画批評家。キネマ旬報ベスト・テンなどの審査委員も務める。著書に「女優と裸体」「グッドモーニング、ゴジラ」「黒澤明の映画術」など。 |
件名1 |
テレビドラマ
|
(他の紹介)内容紹介 |
昭和三三年―。映画に取って代わって娯楽の王座についたテレビは、この年、史上空前のスーパーヒーローを世に送る。しかし、誰もがみんな知っているその「伝説」の背後に、実は、誰もがみんな知らずにいる「昭和の奇跡」があった。戦後映像メディア史上最大の空白を埋めて、月光仮面とその時代を語るに必読の書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 昭和三三年の「映像革命」 第2章 「月光仮面」前夜のテレビ界事情 第3章 「月光仮面」を発想した男 第4章 「月光仮面」を演じた男―大瀬康一インタビュー(1) 第5章 「月光仮面」を演出した男 第6章 爆発的ヒットとアジアン・ヒーローへの発展 第7章 時代劇「隠密剣士」への転回 第8章 「隠密剣士」を演じた男―大瀬康一インタビュー(2) 第9章 「月光仮面」を遠く離れて |
(他の紹介)著者紹介 |
樋口 尚文 1962年生まれ。映画批評家。早稲田大学政治経済学部卒業。大手広告代理店のクリエーティブ・ディレクターとして多数のテレビCMを企画・制作するかたわら、『キネマ旬報』『バラエティ・ジャパン』などで映画とテレビを横断した批評活動を展開。『キネマ旬報』で連載のテレビドラマ時評は足掛け15年を重ねる。キネマ旬報ベスト・テン、毎日映画コンクール、日本映画プロフェッショナル大賞、日本民間放送連盟賞などの審査委員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ