検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしたちの千の風になって  

著者名 新井 満/監修
著者名ヨミ アライ,マン
出版者 扶桑社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006124101916/ワ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新井 満 伊東 ひとみ フジテレビ『千の風になって』プロジェクト
916 916

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000796273
書誌種別 図書
書名 わたしたちの千の風になって  
書名ヨミ ワタシタチ ノ セン ノ カゼ ニ ナッテ
著者名 新井 満/監修   伊東 ひとみ/取材・文   フジテレビ『千の風になって』プロジェクト/編
著者名ヨミ アライ,マン イトウ,ヒトミ フジ テレビ セン ノ カゼ ニ ナッテ プロジェクト
出版者 扶桑社
出版年月 2008.9
ページ数 227p
大きさ 19cm
ISBN 4-594-05743-5
ISBN 978-4-594-05743-5
分類記号 916
内容紹介 もう、哀しみの涙は流さないよ。精いっぱい生き抜くからね-。ひとりの夫として、妻として、母として、自分が亡くした大切な人の思い出を綴る。フジテレビ「千の風になって」プロジェクトから生まれた6篇の家族再生の物語。

(他の紹介)内容紹介 フジテレビ「千の風になって」プロジェクトから生まれた六篇の家族再生の物語。
(他の紹介)目次 まえがき 応募体験記三八八四通から選ばれた涙と感動の手記六篇
英語原詩「千の風になって」
日本語詩「千の風になって」
病を抱える父を見捨てた母―母に捨てられ、父を十三歳で亡くして
天国のお父さんから届いた手紙―がんで逝った、バスケットボール部顧問だった父
別れた彼の忘れ形見―別れた彼の訃報から文通が始まった不思議な縁
黄金色の夕陽に送られて―再生不良性貧血で亡くなった娘
恨みと後悔の長いトンネルを抜けて―第二の人生の途上で、末期がんで逝った夫
家族へのラブレター―病床で家族のために手紙を書き続けた妻
あとがき 心をつなぐ共感のぬくもり〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 新井 満
 作家、作詩作曲家、写真家、環境映像プロデューサー、長野冬季オリンピック開閉会式イメージ監督など、多方面で活躍中。1946年新潟市生まれ、上智大学法学部を卒業後、電通に入社。在職中はチーフプロデューサーをつとめた。小説家としては1988年『尋ね人の時間』で芥川賞を受賞。2003年11月に発表した写真詩集『千の風になって』(講談社)と、それに曲を付け自ら歌唱したCD『千の風になって』(ポニーキャニオン)は現在もロングセラーを続けている。同曲によって2007年レコード大賞作曲賞を受賞。日本ペンクラブ常務理事として、平和と環境問題を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊東 ひとみ
 1957年生まれ。奈良女子大学理学部卒業。京都大学木材研究所を経て、奈良新聞社勤務。新聞記者として文化面を担当する。その後、上京して編集の仕事をする。『ペントハウス』(講談社)、『SPA!』(扶桑社)などの雑誌編集をはじめ、ムックや単行本編集を手がける。2004年春に伊豆に拠点を移し、伊豆と東京を行き来するスタイルで仕事をしている。現在は、ムック『京都』(扶桑社)のカルチャー特集をレギュラーで編集しているほか、単行本・文庫本の執筆や編集にたずさわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。