蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ミミちゃんはどこ? こどものとも年中向き 446号
|
著者名 |
松田 奈那子/さく
|
著者名ヨミ |
マツダ,ナナコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2023.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 210461059 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 210461844 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 210461307 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
千里 | 210462289 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
野畑 | 210460861 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
6 |
蛍池 | 210463808 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000888768 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ミミちゃんはどこ? こどものとも年中向き 446号 |
書名ヨミ |
ミミチャン ワ ドコ(コドモ ノ トモ ネンチュウムキ) |
著者名 |
松田 奈那子/さく
|
著者名ヨミ |
マツダ,ナナコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
19×27cm |
分類記号 |
E
|
(他の紹介)目次 |
第1章 現代と浄土真宗(真宗) 第2章 浄土真宗(真宗)とはなにか 第3章 浄土真宗(真宗)の宗祖・親鸞聖人 第4章 親鸞後の浄土真宗(真宗)の歴史 第5章 浄土真宗(真宗)の聖典と教え 第6章 真宗十派 第7章 浄土真宗(真宗)の仏事作法 第8章 浄土真宗(真宗)の名刹 |
(他の紹介)著者紹介 |
菊村 紀彦 1924年、東京都出身。東洋大学大学院仏教学科修士課程修了。「浄土教学」「空性論」専攻。日本仏教思想研究所長を歴任し、現在、日本仏教学院長、寂光山檀林寺管主、日本仏教書道研究会長。国際的にも仏教哲学者と評価されており、『SINRAN』を英訳。また、音楽家としても活躍。NHKの音楽番組「思い出のアルバム」「若いアジア」「アジアのメロディ(NHK国際放送開始25年記念)」などの構成、オペラやミュージカルの演出などを日劇で手がける。1943年以来、シャンソンの普及に尽力、日本の歌曲の研究家として実践。CD制作「人生の詩」(コスモス)、ビデオ「親鸞聖人の歩いた道」(小学館プロダクション)など。現在、東京シャンソン協会会長、日本音楽学会会員、ロマン・ムジカ主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 治郎 1946年、宮城県出身。文筆家。日本ペンクラブ会員。横浜市立大学卒業後、出版社に勤務して主に児童書、仏教書の編集に携わり、現在は、仏教書、エッセイなどの執筆や講演活動にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ