検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古文書古記録難訓用例大辞典  

出版者 柏書房
出版年月 1989.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町200164978210.0/コ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×
2 野畑000845685210.0/コ/一般図書書庫その他禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

篠崎 晃一 毎日新聞社
818 818

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000373223
書誌種別 図書
書名 古文書古記録難訓用例大辞典  
書名ヨミ コモンジョ コキロク ナンクン ヨウレイ ダイジテン
出版者 柏書房
出版年月 1989.11
ページ数 298,92p
大きさ 27cm
ISBN 4-7601-0504-2
分類記号 210.029
件名1 古文書-辞典

(他の紹介)内容紹介 東京で通じない。場合によっては恥をかく。地方出身者を悩ます「気づかない方言」を最新調査をもとに初めて集大成。
(他の紹介)目次 第1部 えっ!これって方言なの?(東京で使われる「気づかない方言」ベスト10
ばんそうこうを北海道の人は「サビオ」熊本の人は「リバテープ」佐賀の人は「カットバン」という
ガビョウを東日本の人は「画鋲」西日本の人は「オシピン」という
中部・近畿の人はコーヒーに入れるミルクを「フレッシュ」という ほか)
第2部 都道府県別出身地がバレる言葉(北海道―空揚げのことをザンギという
青森―(仲間に)入れてをカデテという
岩手―「大変だ」「きつい」をゆるくないという
宮城―えもいわれぬ違和感をいずいという ほか)
(他の紹介)著者紹介 篠崎 晃一
 1957年千葉県生まれ。1988年東京都立大学大学院博士課程中退。東京女子大学教授。専門は、方言学、社会言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。