検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

断片  幼少期の記憶から  

著者名 ビンヤミン・ヴィルコミルスキー/[著]
著者名ヨミ ビンヤミン ヴィルコミルスキー
出版者 大月書店
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町203924212946/ブ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000554708
書誌種別 図書
書名 断片  幼少期の記憶から  
書名ヨミ ダンペン
副書名 幼少期の記憶から
副書名ヨミ ヨウショウキ ノ キオク カラ
著者名 ビンヤミン・ヴィルコミルスキー/[著]   小西 悟/訳
著者名ヨミ ビンヤミン ヴィルコミルスキー コニシ,サトル
出版者 大月書店
出版年月 1997.12
ページ数 184p
大きさ 20cm
ISBN 4-272-53030-5
分類記号 946
内容紹介 ここはこの世がこの世であることをやめる場所なのだ。幼児にして家族からひき放され、自らの名前も年齢をも知らず、ひとりぽっちで生き延びた強制収容所の日々。奪われた「自分」を求めての心の旅路を清冽なリアリズムで描く。
著者紹介 ユダヤ人。ポーランド内の強制収容所を転々とした後生還。現在はスイスでクラリネット奏者として活動しながら、ユダヤ人虐殺経験者の救済活動を行なっている。

(他の紹介)内容紹介 漢詩を真に理解することは難しい。まして「対句の名手」、南宋の陸游の詩である。平仄の罠をようやく抜けたかと思えば、漢語の意味をつい日本語で考えてつまずく。道程は遠いが、練達の一海師匠に導かれて若い研究者たちの挑戦は続く。師匠と弟子が交わす関西弁での問答のなかに、漢詩を理解し深く読み味わうためのすべてのコツが詰まっている。
(他の紹介)目次 故郷は楽し
詩を作るには
墓まいり
晩春に感じた事
小舟に乗って
引っ越して来たい
小舟に泊まる
酔生夢死
わが骨相は
夕暮の眺め
老農の仲間
晩秋あれこれ
自由の身
居眠り天国
夕暮の酒盛
(他の紹介)著者紹介 一海 知義
 神戸大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。