蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
黙約のメス 祥伝社文庫 ほ4-3
|
著者名 |
本城 雅人/著
|
著者名ヨミ |
ホンジョウ,マサト |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2025.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 009681784 | 913.6/ホン/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001031929 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
黙約のメス 祥伝社文庫 ほ4-3 |
書名ヨミ |
モクヤク ノ メス(ショウデンシャ ブンコ) |
著者名 |
本城 雅人/著
|
著者名ヨミ |
ホンジョウ,マサト |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
412p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-396-35095-6 |
ISBN |
978-4-396-35095-6 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
脳死者が出るのを待つか、生存者から肝移植を行うのか-。病院に蔓延る権力闘争、法案成立にしがみつく厚労技官、病院経営に隠された闇…。毒だらけの日本の医療界に孤高の外科医がメスを入れる。 |
書誌来歴・版表示 |
新潮社 2021年刊の加筆修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
あこがれだった公団住宅。今は緑豊かでなくてはならない故郷。この公団住宅に住み続けるために、都市再生機構の「再編方針」を団地再生の実例をもとに批判。居住者参加で立ち向かう団地再生のヒントが満載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 団地に住み続けることの意味と方法 第2章 公団の再生事業―問題点と事業力 第3章 香里団地居住者の継続居住への想い 第4章 居住者参加で住み続ける―公団先進事例紹介 第5章 都市機構の団地「再編」方針批判 終章 UR賃貸住宅に住み続ける |
(他の紹介)著者紹介 |
増永 理彦 神戸松蔭女子学院大学人間科学部ファッション・ハウジングデザイン学科教授。1947年生。京都大学大学院工学研究科修士課程建築学専攻修了。博士(学術)。一級建築士、インテリアコーディネーター。1973年日本住宅公団大阪支所入所。1997年住宅・都市整備公団退職後、神戸松蔭女子学院短期大学生活造形学科教授。2008年4月より現職。熊本県出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ