検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花間集  晩唐・五代の詞のアンソロジー   東洋文庫 812

著者名 趙 崇祚/編
著者名ヨミ チョウ,スウソ
出版者 平凡社
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006820120921.5/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778.21 778.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000297621
書誌種別 図書
書名 花間集  晩唐・五代の詞のアンソロジー   東洋文庫 812
書名ヨミ カカンシュウ(トウヨウ ブンコ)
副書名 晩唐・五代の詞のアンソロジー
副書名ヨミ バントウ ゴダイ ノ シ ノ アンソロジー
著者名 趙 崇祚/編   青山 宏/訳注
著者名ヨミ チョウ,スウソ アオヤマ,ヒロシ
出版者 平凡社
出版年月 2011.9
ページ数 413p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-80812-4
ISBN 978-4-582-80812-4
分類記号 921.5
内容紹介 晩唐・五代に流行し、やがて宋代の文学を代表する「詞」。詩とは異なる様式で、あでやかに情をうたった史上最初の精華集の全18詞人500首から210首を選び、訳注を添えて収録。
件名1 漢詩-詩集

(他の紹介)内容紹介 稀代の名優・勝新太郎が書き下ろす破天荒で強烈な人生録。幼少期からの貴重写真も多数掲載。新装版刊行に際して、解説は吉田豪(プロ書評家&プロインタビュアー)が特別寄稿。4000字を超える情報量で、さらなる勝新の魅力に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 世話物もどきに生まれ育って
第2章 色恋ざたは手ほどき無しで
第3章 アメリカ珍道中
第4章 映画と家族への愛情
第5章 素顔と演技の裏おもて
第6章 ああ、いい渡世だなぁー
(他の紹介)著者紹介 勝 新太郎
 1931年、東京都深川生まれ。兄は若山富三郎。長唄の世界から、54年に大映入社。同年、田坂勝彦監督の『花の白虎隊』で銀幕デビュー。代表作に『不知火検校』『悪名シリーズ』、『座頭市』シリーズ他多数がある。67年から勝プロダクションを主宰。71年には勝プロで制作した『顔役』で監督にも進出した。夫人は女優の中村玉緒。97年、下喉頭ガンのため死去。享年65歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。