蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
熊襲は列島を席巻していた 九州倭政権と「蛮族」の実像 シリーズ<古代史の探求> 11
|
著者名 |
内倉 武久/著
|
著者名ヨミ |
ウチクラ,タケヒサ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2013.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009081522 | 210.3/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-紀行・案内記 鉄道-日本 推理小説
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000514356 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
熊襲は列島を席巻していた 九州倭政権と「蛮族」の実像 シリーズ<古代史の探求> 11 |
書名ヨミ |
クマソ ワ レットウ オ セッケン シテ イタ(シリーズ コダイシ ノ タンキュウ) |
副書名 |
九州倭政権と「蛮族」の実像 |
副書名ヨミ |
キュウシュウ イ セイケン ト バンゾク ノ ジツゾウ |
著者名 |
内倉 武久/著
|
著者名ヨミ |
ウチクラ,タケヒサ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2013.9 |
ページ数 |
16,284,3p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-623-06660-5 |
ISBN |
978-4-623-06660-5 |
分類記号 |
210.3
|
内容紹介 |
中央政府に反抗した南九州の蛮族と歴史上位置づけられてきた「熊襲(熊曽於)」。民俗学的成果や考古学的遺物・遺構調査などから探究を重ねてそのルーツと実像に迫り、新たな古代国家像を描き出す。 |
著者紹介 |
1943年生まれ。鹿児島県出身。慶應義塾大学法学部卒業。新聞記者として奈良、京都、福岡などで取材活動。朝日年鑑「文化財・考古学」欄を執筆していた。著書に「謎の巨大氏族・紀氏」など。 |
件名1 |
日本-歴史-古代
|
件名2 |
九州地方-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
自称「乗りテツ」ミステリー作家が明かす小説の舞台になった鉄道。有栖川オススメ・読んでみたい「鉄ミス」ベスト60収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ヰタ・テツアリス(ヰタ・テツアリス 鉄道旅行の魅力 終着駅のある町・阪堺電車上町線浜寺 ほか) 第2章 この鉄ミスがすごい!(この鉄ミスがすごい! 列車は運命のごとく駆ける 消えたホームと寝台特急 ほか) 第3章 日本列島殺人のない鉄旅(北海道―最果てのローカル本線(北海道根室本線) 東北―地下の国のアリスツアー(東北山田線・岩泉線・釜石線) 上越―やがて沈む鉄路(上越吾妻線) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
有栖川 有栖 1959年大阪市生まれ。同志社大学在学中は、推理小説研究会に所属。1989年『月光ゲーム』でデビュー。『マレー鉄道の謎』で第56回日本推理作家協会賞を『女王国の城』で第8回本格ミステリ大賞を受賞。本格ミステリ作家クラブ初代会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ