検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キリスト者の信仰 6 

著者名 矢内原 忠雄/著
著者名ヨミ ヤナイハラ,タダオ
出版者 岩波書店
出版年月 1982.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000413633190/ヤ/6一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000253963
書誌種別 図書
書名 キリスト者の信仰 6 
書名ヨミ キリストシャ ノ シンコウ
多巻書名 現代社会とキリスト教
著者名 矢内原 忠雄/著
著者名ヨミ ヤナイハラ,タダオ
出版者 岩波書店
出版年月 1982.5
ページ数 387p
大きさ 19cm
分類記号 190.8
件名1 キリスト教

(他の紹介)内容紹介 離婚後の妊娠であれば「現夫の子」として届けられるようになり、行政のサービスが受けられるようになった。住民票も作られるようになった。「現夫の子」として届けることができた子どもは、この1年余りで500人を超えた。著者の報道がなければ、これほど多くの子どもが無戸籍のままだったかもしれないのである。国を動かしたキャンペーン報道の記録。疋田桂一郎賞受賞。
(他の紹介)目次 第1章 親子の苦悩(「戸籍がない女の子」
窓口で「受理できない」
記事への反響 ほか)
第2章 行政、国会が動き始めた(法務省が実態調査へ
東京都足立区が無戸籍児を住民票に記載
無戸籍児への医療サービス徹底へ ほか)
第3章 浮上する課題と見直しの動き(妊娠が「離婚前」か「離婚後」かで明暗
「事実上の離婚」より後の妊娠なのに
1年を経て「無戸籍児」の実態調査 ほか)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。