検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハンコの文化史  古代ギリシャから現代日本まで--ハンコと人間の五千年   二十一世紀図書館 0082

著者名 新関 欽哉/著
著者名ヨミ ニイゼキ,キンヤ
出版者 PHP研究所
出版年月 1987.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000352955739/ニ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000324231
書誌種別 図書
書名 ハンコの文化史  古代ギリシャから現代日本まで--ハンコと人間の五千年   二十一世紀図書館 0082
書名ヨミ ハンコ ノ ブンカシ(ニジュウイッセイキ トショカン)
副書名 古代ギリシャから現代日本まで--ハンコと人間の五千年
副書名ヨミ コダイ ギリシャ カラ ゲンダイ ニホン マデ ハンコ ト ニンゲン ノ ゴセンネン
著者名 新関 欽哉/著
著者名ヨミ ニイゼキ,キンヤ
出版者 PHP研究所
出版年月 1987.1
ページ数 185p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-21912-8
分類記号 739.02
件名1 印章-歴史

(他の紹介)内容紹介 くらしと憲法をつなぐはじめての絵本。12歳から学ぶ市民のための人権ガイド。憲法がどういうものなのか、わたしたちのくらしとどういう関係があるのか、を中心に、えがいている。
(他の紹介)目次 憲法でささえるくらし(さまざまなくらし
わたしのことはわたしが決める ほか)
日本国憲法のできる前(制限されていた人権
自由をもとめる人たち ほか)
日本国憲法の誕生(大きなぎせいと新しい憲法
武力から平和は生まれない ほか)
憲法を使ってしあわせになるしくみ(はじめての永久の権利
みんなのことはみんなで決める ほか)
希望の憲法(手ばなしてはいけない自由
みんなでまもるみんなの権利 ほか)
(他の紹介)著者紹介 野村 まり子
 1949年、高知県高知市生まれ。アニメーションの作画から、児童書、雑誌などのさし絵の仕事にたずさわる。その間に地域で、共同購入や不登校、環境にかかわる活動に参加。『えほん日本国憲法』の出版を機に、村田から野村に改姓(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
笹沼 弘志
 1961年生まれ。早稲田大学大学院法学研究科博士課程単位取得。静岡大学教授、憲法学専攻。人権理論、とくにホームレスの人びとの権利に関する研究にとりくむ一方、地元でホームレスの人びとの支援活動をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。