検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「女帝」誕生の謎  古代史に見る女性天皇  

著者名 関 裕二/著
著者名ヨミ セキ,ユウジ
出版者 講談社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006113138210.3/セ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関 裕二
210.3 210.3
推古天皇 斉明天皇 持統天皇 日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000794149
書誌種別 図書
書名 「女帝」誕生の謎  古代史に見る女性天皇  
書名ヨミ ジョテイ タンジョウ ノ ナゾ
副書名 古代史に見る女性天皇
副書名ヨミ コダイシ ニ ミル ジョセイ テンノウ
著者名 関 裕二/著
著者名ヨミ セキ,ユウジ
出版者 講談社
出版年月 2008.8
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-214911-2
ISBN 978-4-06-214911-2
分類記号 210.3
内容紹介 女王・女帝の時代は「新たな時代を築くための産みの苦しみ」だったのか? 歴史の曲がり角に登場した推古、皇極、持統の3人の女帝の生涯を追い、女帝が求められた真相に迫る。
著者紹介 1959年千葉県生まれ。仏教美術に魅了され、奈良に通い詰めたのをきっかけに、日本古代史を研究。著書に「海峡を往還する神々」「「天皇家」誕生の謎」など。
件名1 日本-歴史-古代

(他の紹介)内容紹介 女帝は中継ぎか?歴史の曲がり角に登場した推古、皇極、持統…。三人の女帝の生涯を追い、「女性天皇」の本質に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 女帝とは何か(激動期に登場した女帝たち
折口信夫「女帝=シャーマン」論 ほか)
第2章 女帝持統の目論見(兄と弟の微妙な関係
「蘇我」勢力と結ぶ者、反する者 ほか)
第3章 悲劇の女帝皇極(無視できない古代人の信仰心
即位のいきさつ ほか)
第4章 女帝推古と二つの勢力(「トヨ」の意味するもの
なぜ女帝の時代で筆を置いたのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 関 裕二
 1959年、千葉県に生まれる。仏教美術に魅了され、奈良に通い詰めたのをきっかけに、日本古代史を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。