蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002302743 | 420.4/ル/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000442881 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
偶然とカオス |
書名ヨミ |
グウゼン ト カオス |
著者名 |
D.ルエール/著
青木 薫/訳
|
著者名ヨミ |
D ルエール アオキ,カオル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1993.3 |
ページ数 |
231,29p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-005266-7 |
分類記号 |
420.4
|
件名1 |
物理学
|
件名2 |
偶然論
|
(他の紹介)内容紹介 |
人々の生活の基本にあり、日常を区切り律する「時」。その成り立ちや仕組みはあまり知られていない。幾多の不備があっても習慣として使けられる暦がある一方、高い精度が求められ原子単位となっていく「時」もある。一体「時」はどのように決められているのか。先人たちが苦労を重ね定めてきた歴史とともに、現代的な観点も含めて、「時」の専門家が壮大なテーマを易しく解説する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 時を記録する 第2章 地球は回る 第3章 時を測る 第4章 不変の時を求める(暦表時) 第5章 時を使う 第6章 秒を決める 第7章 時を保つ 第8章 時を知らせる 第9章 時を利用する 第10章 時を考える |
(他の紹介)著者紹介 |
虎尾 正久 1909年、大阪府生まれ。東京大学理学部天文学科卒。理学博士。東京大学教授(東京天文台)、東京理科大学教授、東洋大学教授などを歴任。伊勢神宮暦編纂も務めた。2005年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ