蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦争と天皇と三島由紀夫 朝日文庫 ほ13-1
|
著者名 |
保阪 正康/著
|
著者名ヨミ |
ホサカ,マサヤス |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2008.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207393042 | 210.7/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
保阪 正康 半藤 一利 松本 健一 原 武史 冨森 叡児
昭和天皇 三島 由紀夫 日本-歴史-昭和時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000794009 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦争と天皇と三島由紀夫 朝日文庫 ほ13-1 |
書名ヨミ |
センソウ ト テンノウ ト ミシマ ユキオ(アサヒ ブンコ) |
著者名 |
保阪 正康/著
半藤 一利/著
松本 健一/著
原 武史/著
冨森 叡児/著
|
著者名ヨミ |
ホサカ,マサヤス ハンドウ,カズトシ マツモト,ケンイチ ハラ,タケシ トミノモリ,エイジ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-02-261587-9 |
ISBN |
978-4-02-261587-9 |
分類記号 |
210.7
|
件名1 |
日本-歴史-昭和時代
|
書誌来歴・版表示 |
「昭和」(朝日新聞社 2005年刊)の改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
三島は、宮中で天皇を殺した後で自決したかった?岸信介は司法取引で、A級戦犯を逃れた?GHQが、二・二六事件を評価?天皇制システムは崩壊に向かう?従来の定説や常識が覆ること必至!昭和史研究の論客5人による、過激で画期的な対論集。 |
(他の紹介)目次 |
半藤一利×保阪正康「昭和の戦争と天皇」(なぜ天皇は陸海軍の総大将となったのか? 統帥権は明治憲法成立以前に独立していた ほか) 松本健一×保阪正康「二・二六事件と三島由紀夫」(GHQは「二・二六事件」を民主主義的な革命運動と評価した 磯部浅一に共鳴しなければ三島は自裁しなかった ほか) 原武史×保阪正康「昭和天皇と宮中祭祀」(宮中内部を大混乱させた「魔女問題」 “民主主義下の天皇制”に組み込まれる昭和天皇 ほか) 冨森叡児×保阪正康「戦後日本を動かした政治家たち」(小泉の「郵政解散」と吉田茂の「抜き打ち解散」の類似性 「ワンフレーズポリティクス」の源流はヒトラーの『わが闘争』? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
保阪 正康 1939年北海道生まれ。ノンフィクション作家、ジャーナリスト。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。昭和史研究で、2004年に第五十二回菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 半藤 一利 1930年東京都生まれ。ジャーナリスト、作家。東京大学文学部卒業後、文藝春秋入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、専務取締役、常任顧問を歴任。93年『漱石先生ぞな、もし』で第12回新田次郎文学賞、98年『ノモンハンの夏』で第7回山本七平賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松本 健一 1946年群馬県生まれ。麗澤大学教授。95年『近代アジア精神史の試み』でアジア太平洋賞、2002年『日本の近代 第1巻 開国・維新』で吉田茂賞、05年『評伝 北一輝』(全5巻)で司馬遼太郎賞、毎日出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 原 武史 1962年東京都生まれ。明治学院大学教授。98年『「民都」大阪対「帝都」東京―思想としての関西私鉄』でサントリー学芸賞、2001年『大正天皇』で第55回毎日出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 冨森 叡児 1928年京都府生まれ。政治評論家。53年、コロンビア大学大学院修士課程修了後、朝日新聞社入社。東京本社政治部長、東京本社編集局長、常務取締役などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 昭和の戦争と天皇
7-55
-
半藤 一利/述 保阪 正康/述
-
2 二・二六事件と三島由紀夫
57-116
-
松本 健一/述 保阪 正康/述
-
3 昭和天皇と宮中祭祀
117-175
-
原 武史/述 保阪 正康/述
-
4 戦後日本を動かした政治家たち
177-227
-
冨森 叡児/述 保阪 正康/述
前のページへ