蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001738566 | 588/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000111196 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
酒談義 |
書名ヨミ |
サケ ダンギ |
著者名 |
辰野 隆/編
|
著者名ヨミ |
タツノ,タカシ |
出版者 |
日本交通公社出版部
|
出版年月 |
1949 |
ページ数 |
112p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
588.5
|
(他の紹介)内容紹介 |
「みんな、ぼくの兄弟だ。ここにいるみんなは、ほんとの家族より、もっと大事な家族なんだ。」さまざまな理由から家をはなれ、路上で暮らす少年たち。身を寄せあい、助けあって、精いっぱいに生きている。―エチオピアのストリート・チルドレンを独特のあたたかな眼差しで描く物語。 |
(他の紹介)著者紹介 |
レアード,エリザベス イギリスの作家。多くの話題作を発表している。マレーシアで教師生活を送り、夫の仕事の関係でエチオピアやレバノンにも長期滞在した。パレスチナの子どもたちを描いた『ぼくたちの砦』は、第53回青少年読書感想文全国コンクールの課題図書になった。ほかの邦訳作品に『ひみつの友だち』(徳間書店)、『今、ぼくに必要なもの』(ピエブックス)などがある。この2作は、共にカーネギー賞の候補作になっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石谷 尚子 東京生まれ。上智大学文学部英文学科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ