蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
田中角栄 同心円でいこう ミネルヴァ日本評伝選
|
著者名 |
新川 敏光/著
|
著者名ヨミ |
シンカワ,トシミツ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209553460 | 289.1/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000471054 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
田中角栄 同心円でいこう ミネルヴァ日本評伝選 |
書名ヨミ |
タナカ カクエイ(ミネルヴァ ニホン ヒョウデンセン) |
副書名 |
同心円でいこう |
副書名ヨミ |
ドウシンエン デ イコウ |
著者名 |
新川 敏光/著
|
著者名ヨミ |
シンカワ,トシミツ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
8,281,7p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-623-08425-8 |
ISBN |
978-4-623-08425-8 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
日中国交正常化などの政策への再評価が進む一方、ロッキード事件等で金権政治の権化とも批判された政治家・田中角栄。彼が目指した政治とは何だったのか。田中政治の軌跡を辿りながら、戦後民主主義を再考する。 |
著者紹介 |
1956年生まれ。トロント大学大学院政治学研究科博士課程修了。法政大学法学部教授。京都大学名誉教授。著書に「福祉国家変革の理路」「幻視のなかの社会民主主義」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
“西のはて”の都市国家エトラは、周囲の諸都市と戦を繰り返していた。幼い頃に姉と共に生まれた土地からさらわれ、エトラの館で奴隷として育った少年ガヴィアには、たぐいまれな記憶力と、不思議な幻を見る力が備わっていた。主人の息子たちと共に教育を受けながら、一家に忠誠心を抱いて成長したガヴィアであったが、ある日を境に、すべてが変わっていく―。“西のはて”の壮大な物語、ついに完結。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ル=グウィン,アーシュラ・K. 1929年カリフォルニア州バークレーに生まれる。1962年に作家としてデビュー。斬新なSF/ファンタジー作品を次々に発表し、ほどなく米国SF界の女王ともいうべき輝かしい存在になる。SF/ファンタジー以外の小説や、児童書、詩、評論などの分野でも活躍。ネビュラ賞、ヒューゴー賞、ローカス賞、ボストングローブ=ホーンブック賞、全米図書賞、マーガレット・A・エドワーズ賞など数々の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷垣 暁美 1955年生まれ。1988年から雑誌記事や英米の小説、ノンフィクションの翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ