蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
廃電車レクイエム 昭和の空地にあった不思議なのりもの
|
著者名 |
丸田 祥三/著
|
著者名ヨミ |
マルタ,ショウゾウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2008.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006113963 | 546.5/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000793714 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
廃電車レクイエム 昭和の空地にあった不思議なのりもの |
書名ヨミ |
ハイデンシャ レクイエム |
副書名 |
昭和の空地にあった不思議なのりもの |
副書名ヨミ |
ショウワ ノ アキチ ニ アッタ フシギ ナ ノリモノ |
著者名 |
丸田 祥三/著
|
著者名ヨミ |
マルタ,ショウゾウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
104p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-00-024443-5 |
ISBN |
978-4-00-024443-5 |
分類記号 |
536.5
|
内容紹介 |
昭和後期、町外れの空地に、ポツンと電車が置かれていた時代があった。社会がスピードや効率を優先するなか、捨てられた路面電車たちの姿を、数々の写真で描きだす。 |
著者紹介 |
1964年東京都生まれ。和光大学卒業。写真家。東映株式会社勤務の後、独立。写真集「棄景-廃墟への旅」で日本写真協会新人賞を受賞。他の作品に「鉄道廃墟」「廃車幻想」など。 |
件名1 |
路面電車-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
姿を消した路面電車はどこへ―数々の写真がものがたるもうひとつの「昭和の風景」。 |
(他の紹介)目次 |
過去が懐しくなかった時代に―序にかえて 広場に佇んでいたもの ちんちん電車のある家 終電車の乗客 母のスケッチブック 高度成長期の童話―あとがきにかえて |
(他の紹介)著者紹介 |
丸田 祥三 写真家。1964年東京都新宿区生まれ。71年和光小学校入学。87年和光大学卒業。東映株式会社テレビ事業部勤務の後、独立。94年の写真集『棄景―廃墟への旅』(宝島社)で日本写真協会新人賞受賞。主に、懐しい町並み、少女、廃線、廃墟などを撮影する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ