検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文豪が泊まった温泉宿50  “裸”になって本音を見せた  

著者名 週刊朝日編集部/著
著者名ヨミ シュウカン アサヒ ヘンシュウブ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008066821910.2/ブ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅井 了意 富士 正晴

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000585311
書誌種別 図書
書名 文豪が泊まった温泉宿50  “裸”になって本音を見せた  
書名ヨミ ブンゴウ ガ トマッタ オンセンヤド ゴジュウ
副書名 “裸”になって本音を見せた
副書名ヨミ ハダカ ニ ナッテ ホンネ オ ミセタ
著者名 週刊朝日編集部/著
著者名ヨミ シュウカン アサヒ ヘンシュウブ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2019.11
ページ数 111p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-331854-0
ISBN 978-4-02-331854-0
分類記号 910.26
内容紹介 若き国木田独歩が恋人と逃避行した塩原温泉の「上会津屋」、川端康成が10年間ツケ払いで暮らした伊豆の「湯本館」…。文豪が宿泊した温泉宿を、当時のエピソードとともに見開きで紹介する。『週刊朝日』連載を書籍化。
件名1 日本文学-作家
件名2 旅館
件名3 温泉

(他の紹介)内容紹介 円朝で有名な「牡丹灯篭」、『雨月物語』の「浅茅が宿」、夏の夜にお決まりの「百物語」…日本の怪談はどれも了意の「伽婢子」なくして生まれなかった。中国の怪異小説を巧みに日本が舞台の物語に綴り変え、江戸に爆発的な怪談ブームを起こし、文学の流れを変えた歴史的作品。続編「狗張子」を併せて収録した贅沢な一冊。
(他の紹介)著者紹介 浅井 了意
 慶長17‐元禄4年(1612‐1691年)。京都生まれ。仮名草子作家。代表作『伽婢子』は江戸に怪談が流行するきっかけとなり、怪奇物の祖として後世に多大なる影響を与えた。かたや浄土真宗の僧でもあり、仏教書を記すなど多岐に渡り活躍した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
富士 正晴
 1913‐1987年、徳島県生まれ。作家、詩人。風刺と諧謔の効いた作風で高く評価された。代表作に『桂春団治』(毎日出版文化賞)、『敗走』『徴用老人列伝』(ともに芥川賞候補)、『帝国軍隊における学習・序』(直木賞候補)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。