蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
変容する西欧の協同組合
|
著者名 |
高橋 芳郎/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,ヨシロウ |
出版者 |
生活文化社
|
出版年月 |
1970 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001721109 | 335/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000109414 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
変容する西欧の協同組合 |
書名ヨミ |
ヘンヨウ スル セイオウ ノ キヨウドウ クミアイ |
著者名 |
高橋 芳郎/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,ヨシロウ |
出版年月 |
1970 |
ページ数 |
365,6p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
335.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
北から南、東へ西へ…。九十七日間かけてインド中を旅した著者が撮った写真の数、なんと約三〇〇〇枚。タージマハルやマハラジャ宮殿は朝飯前、現地の人の食卓からイケメン修行僧までガイドブックには載っていないインドを大公開。「次に進む力と勇気を与えてくれた」という国で、女優・中谷美紀が見たものとは。インド旅行記シリーズ最終巻。 |
(他の紹介)目次 |
デリー8月2日 初めてのインドへ出発 ヴァラナスィ8月3日 沐浴こそお断りしたものの…。 アグラー8月6日 はかない夢の跡、ダージマハル リシケシュ8月11日 ヨガ道場、ヨガニケタンを訪問 マンダワ8月25日 ラジャスターン周遊を決行! ビカネール8月27日 砂漠で人は何を思う ジャイサルメール8月28日 私の北インド・ベスト3に入る都 ジョードプール8月30日 ホスピタリティーが自慢の街 クンバルガル8月31日 砂漠の道で立ち往生!? ウダイプール9月1日 夢と現実が混在する場所〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
中谷 美紀 1976年東京都生まれ。女優。数々の映画、ドラマ、CMなどに出演。近年の代表作に「嫌われ松子の一生」などがある。絵本、エッセイ集、撮影日記の刊行など、その活動は多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ