検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

妖怪といわれた男鳥居耀蔵  

著者名 童門 冬二/著
著者名ヨミ ドウモン,フユジ
出版者 小学館
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.48 210.48
210.48 210.48
日本-歴史-安土桃山時代 日本-歴史-江戸時代 武士 村落-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000645623
書誌種別 図書
書名 妖怪といわれた男鳥居耀蔵  
書名ヨミ ヨウカイ ト イワレタ オトコ トリイ ヨウゾウ
著者名 童門 冬二/著
著者名ヨミ ドウモン,フユジ
出版者 小学館
出版年月 2004.3
ページ数 282p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-379627-0
分類記号 913.6
内容紹介 「国改めるに私心なし」 老中水野忠邦の側近として天保の改革を指揮し、その苛斂誅求ぶりに民の反感を一身に背負った「妖怪」こと鳥居耀蔵。政治改革に命を賭けた男の生き方に改革者の光と影を見る歴史小説。
著者紹介 1927年東京生まれ。東京都庁勤務を経て、作家活動に入る。著書に「小説上杉鷹山」「小説立花宗茂」「葉隠の人生訓」など多数。
件名1 鳥居耀蔵-小説

(他の紹介)内容紹介 山あいの土地を切り開き、土地に根ざして生きる。このもっとも基本的な暮しの舞台を離れ、兵として戦場に向かい、武士として名声をあげることを夢みる男子たち。甲州の武田家に仕えたい、武士になりたいと願う男子が家をでて、武士団に属していく。他方、先祖の開発した相伝の地と家を守るため、遠征を拒否して農を選択する人びともいる。兵と農の分離は、16世紀の戦乱の世から、17世紀後期にいたる、長い社会変動の過程である。その変動の只中で、人びとはどのような選択を迫られ、またみずからの道を決めるのか。この本では、信濃の山間の村々で繰り広げられた兵と農の分離の様相を詳述することで、社会変動の一端を明らかにしていく。
(他の紹介)目次 信濃の武将、波合備前とは誰か
1 天正から空白の五〇年
2 百姓となった原家
3 兵と農の分離
4 主家と被官・門
「武士」への憧れ
(他の紹介)著者紹介 吉田 ゆり子
 1958年生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程単位取得退学。専攻、日本近世史。現在、東京外国語大学外国語学部教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。