蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
3か月でやり直し!英語モジュール学習法
|
著者名 |
竹村 和浩/著
|
著者名ヨミ |
タケムラ,カズヒロ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2013.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009005653 | 830.7/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000473761 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
3か月でやり直し!英語モジュール学習法 |
書名ヨミ |
サンカゲツ デ ヤリナオシ エイゴ モジュール ガクシュウホウ |
著者名 |
竹村 和浩/著
|
著者名ヨミ |
タケムラ,カズヒロ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2013.5 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-492-04493-3 |
ISBN |
978-4-492-04493-3 |
分類記号 |
830.7
|
内容紹介 |
英語学習を、「発音」「語彙」「文法」といった部品・パーツに分解し、それを徹底的に学習することでトータルの英語力を上げる「モジュール学習法」を紹介。英検2級・TOEIC650点達成への良きガイドとなる一冊。 |
著者紹介 |
立教大学文学部英米文学科卒。東京都立高校英語教諭、(株)公文教育研究会などを経て、TLL言語研究所設立。(株)アルク講師のほか、多くの企業で幅広く企業研修に携わる。 |
件名1 |
英語
|
(他の紹介)内容紹介 |
維新前夜、革命の志士たちを育てたのは全国にあった私塾だった。幕末の混乱期に日本の方向性を定めた若者たちはどのように育てられたのか?荒廃した現代にこそ必要な、教育者必読の書。 |
(他の紹介)目次 |
気吹舎―農庶民層の論理を重視した平田篤胤の国学 青藍舎―既成の枠組みを破った藤田東湖のばさら精神 報徳の塾―二宮金次郎が説き続けた「積小為大」思想 足利学校―平和を愛する精神が流れる“義塾”の根源 改心樓―農村を整備、改革した異色の指導者大原幽学 慶應義塾―英語力によって日本を変えようとした福沢諭吉 象山の洋学塾―和魂洋芸を唱えた鬼才佐久間象山 海軍塾―国家意識に立って若者を育てた勝海舟 韮山塾―「敬慎第一」を守り抜いた国防の巨人江川英龍 拠遊館―流通経済の解放を模索した上田作之丞 天山塾―全国の学者と交流した異色の砲術家坂本天山 明道館―たった一年で人材を育てた悲劇の天才橋本左内 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ