検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伝統中国  <盆地><宗族>にみる明清時代   講談社選書メチエ 35

著者名 上田 信/著
著者名ヨミ ウエダ,マコト
出版者 講談社
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002501484222.2/ウ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上田 信
家族心理学 育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000481472
書誌種別 図書
書名 伝統中国  <盆地><宗族>にみる明清時代   講談社選書メチエ 35
書名ヨミ デントウ チュウゴク(コウダンシャ センショ メチエ)
副書名 <盆地><宗族>にみる明清時代
副書名ヨミ ボンチ ソウゾク ニ ミル ミン シン ジダイ
著者名 上田 信/著
著者名ヨミ ウエダ,マコト
出版者 講談社
出版年月 1995.1
ページ数 249p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258035-7
分類記号 222.22
内容紹介 明清時代の盆地での物・人・情報の流れを定点観測。「史的システム論」という方法を武器に、「族譜」「故事」など民間の資料を駆使し、中国社会のシステムと変動を鮮やかに読み解く、新しい中国論。
件名1 浙江省-歴史
件名2 中国-歴史-明時代
件名3 中国-歴史-清時代

(他の紹介)内容紹介 自己肯定感の低下、コミュニケーション不全の高まりなど、子どもの「育ち」をめぐって、様々な“異変”が起きている。一方、子育てのストレスから、虐待や育児放棄に走る親も目立つ。こうした問題の要因を、家族関係の変化や、親と子の心理の変化に注目して読み解き、親と子ども双方が育ちあえる社会の有り様を考える。
(他の紹介)目次 第1章 育児不安の心理(日本に顕著な育児不安―「母の手で」規範の陰に
「子育てだけ」が招く社会的孤立
父親の育児不在という問題)
第2章 「先回り育児」の加速がもたらすもの―少子化時代の子どもの「育ち」(変わる子どもの価値―子どもを「つくる」時代の親の心理
「少子良育戦略」と子どもの「育ち」
「よい子の反乱」が意味するもの―顕在化する親子の葛藤)
第3章 子育て、親子を取巻く家族の変化(「便利さ」は家族をどう変えたのか
変貌する結婚と家族
高まる家族内ケアの重要性)
第4章 子どもが育つ条件とは―“人間の発達”の原則からみる(“人間の発達”の原則と子育て
「子育て支援」から「子育ち支援」へ
子育てを社会化する意義)
第5章 子どもも育つ、親も育つ―“生涯発達”の視点(子どもの育ちと親の育ち
急がれるワーク・ライフ・バランスの確立)
(他の紹介)著者紹介 柏木 惠子
 1932年、千葉県生まれ。東京女子大学文学部卒業、東京大学大学院教育心理学専攻博士課程修了。教育学博士。現在、東京女子大学名誉教授。専攻は発達心理学、家族心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。