検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

情緒論  セカイをそのまま見るということ  

著者名 切通 理作/著
著者名ヨミ キリドオシ,リサク
出版者 春秋社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里005933353914.6/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.3 498.3
健康管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000763977
書誌種別 図書
書名 情緒論  セカイをそのまま見るということ  
書名ヨミ ジョウチョロン
副書名 セカイをそのまま見るということ
副書名ヨミ セカイ オ ソノママ ミル ト イウ コト
著者名 切通 理作/著
著者名ヨミ キリドオシ,リサク
出版者 春秋社
出版年月 2007.10
ページ数 271,2p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-33264-1
ISBN 978-4-393-33264-1
分類記号 914.6
内容紹介 なつかしいって、どういうこと? オタクから川端康成まで、「情緒」の正体を解き明かす体感批評。故実相寺昭雄監督との対談「覗き穴から見るということ」特別収録。
著者紹介 1964年東京生まれ。文化批評。和光大学・高校講師。文化批評。「宮崎駿の<世界>」で第24回サントリー学芸賞受賞。ほかの著書に「サンタ服を着た女の子」など。

(他の紹介)内容紹介 子どもたちが自分で「早おき・早ね、朝ごはん」の生活リズムを身につけられるよう、わかりやすく、具体的にその方法を紹介。
(他の紹介)目次 早おきをしよう
朝の光をあびよう
早おきする時間は自分できめよう
朝ごはんをたべよう
かんたん朝ごはんレシピ
朝ごはんで正しい食習慣を身につけよう
からだを思いきりうごかそう
「ねる子はそだつ」はほんとうだ
早ねをしよう
早ねは元気づくりの強い味方
ねる前にしてみよう
きみはどうかな?―生活習慣をチェックしてみよう
きみはどうかな?―睡眠クイズで生活習慣をかんがえよう
やってみよう
(他の紹介)著者紹介 鈴木 みゆき
 東京生まれ。お茶の水女子大学大学院家政学研究科児童学専攻修了。医学博士。現在、和洋女子大学人文学群心理・社会学類人間発達学専修こども発達支援コース教授。日本音楽著作権協会正会員。「子どもの早起きをすすめる会」発起人。3児の母。保護者向け雑誌での連載や育児雑誌等で育児相談、幼稚園・保育園の研修、保護者会などでの講演などを積極的におこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。