蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001763887 | 478.6/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000202592 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
松 ものと人間の文化史 16 |
書名ヨミ |
マツ(モノ ト ニンゲン ノ ブンカシ) |
著者名 |
高嶋 雄三郎/著
|
著者名ヨミ |
タカシマ,ユウザブロウ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
1975 |
ページ数 |
328p 図版16p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
478.65
|
(他の紹介)内容紹介 |
NHK「大河ドラマ」御所言葉指導の著者によるやんごとなき言葉の歴史とみやびな宮中文化。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 公家言葉集―『公家言葉集存』より(食に関する言葉 衣類に関する言葉 ほか) 第2章 公家言葉はどのようにして生まれたか(公家言葉はなぜ生まれたのか 武家社会に広がる公家言葉 ほか) 第3章 宮中の行事と生活(お火たきの儀式 七草の祝い ほか) 第4章 公家言葉入門―語源から用法まで(食べ物(米・餅、豆・大豆、野菜、魚、調味料、嗜好品、菓子と果物) 鳥 ほか) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ