蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
60歳からの楽しい俳句入門
|
著者名 |
鴇田 智哉/著
|
著者名ヨミ |
トキタ,トモヤ |
出版者 |
有楽出版社
|
出版年月 |
2008.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006095053 | 911.3/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000222756 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
今昔 三道中独案内 日光 奥州 甲州 |
書名ヨミ |
コンジャク サンドウチュウ ヒトリアンナイ |
副書名 |
日光 奥州 甲州 |
副書名ヨミ |
ニッコウ オウシュウ コウシュウ |
著者名 |
今井 金吾/著
|
著者名ヨミ |
イマイ,キンゴ |
出版者 |
日本交通公社
|
出版年月 |
1976 |
ページ数 |
385,11p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
291.09
|
件名1 |
日本-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
17音で表現するあなただけの人生の詩!!句の作り方、作品の味わい方がよくわかる、最適の手引き書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 俳句の世界を知る(俳句とはどんなもの? やさしい俳句史 近・現代の名句を味わう) 第2章 俳句作りを始めよう(俳句の基礎知識 いろいろな表現法 上達のコツ ほか) 第3章 俳句と暮らす(書きとめる 句帳を持つ 毎日俳句をする ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
鴇田 智哉 1969年、千葉県の木更津生まれ。上智大学文学部哲学科卒業後、東洋大学大学院仏教学博士前期修了。1996年「魚座」に入会し俳句を始める。2001年「俳句研究賞」受賞。2005年に句集『こゑふたつ』出版、同句集にて「俳人協会新人賞」受賞。2007年「雲」に入会し、「雲」編集長。現在は自宅にて仕事をしながら、暇をみては近くの玉川上水や奥多摩などを歩き、俳句を作る暮らし(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ