蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 006097307 | 762.3/ヘ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Hemming,Fujiko パリ-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000791137 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パリ音楽散歩 |
書名ヨミ |
パリ オンガク サンポ |
著者名 |
フジコ・ヘミング/著
|
著者名ヨミ |
フジコ ヘミング |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-02-250459-3 |
ISBN |
978-4-02-250459-3 |
分類記号 |
762.3893
|
内容紹介 |
パリと東京で演奏活動を行うピアニストが、音楽をテーマにパリをガイド。ショパン、ラヴェル、ドビュッシーら音楽家のゆかりの地を案内しながら、とっておきの散歩道を教える。自身のピアノにまつわる思い出も語る。 |
著者紹介 |
ベルリン生まれ。ピアニスト。ベルリン音楽学校卒業。聴力を失うが、音楽学校の教師の資格を取得し、ピアノ教師をしながら、欧州各地でコンサートを続ける。 |
件名1 |
パリ-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
ピアニスト、フジコ・ヘミングさんが音楽をテーマにパリをガイド。ショパン、ラヴェル、ドビュッシーらのゆかりの地を案内しながら、とっておきの散歩道を教えてくれます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 パリのピアニスト 第2章 とっておきの散歩道(永遠の憧れ、モンマルトル 絵画のような風景を愛でる、サン・ルイ島 ほか) 第3章 パリの音楽家たちを訪ねて(ラヴェル ショパン ほか) 第4章 パリはいつも音楽日和 |
(他の紹介)著者紹介 |
ヘミング,フジコ 本名・イングリット・フジコ・ゲオルギー・ヘミング。ピアニスト。日本人ピアニスト、大月投網子とロシア系スウェーデン人建築家、ジョスタ・ジョルジ・ヘミングを両親にベルリンで生まれる。5歳の時、両親と日本に帰国。6歳から母の手ほどきでピアノを始める。青山学院高等部在学中、17歳でデビュー・コンサートを果たす。東京音楽学校(現・東京藝術大学)に進み、28歳でドイツへ留学。ベルリン音楽学校卒業。その後長年にわたりヨーロッパに在住し、演奏家としてのキャリアを積む。聴力を失うというアクシデントに見舞われるが、音楽学校の教師の資格を取得し、以後はピアノ教師をしながら、欧州各地でコンサート活動を続ける。1995年日本に帰国。1999年、発売されたファーストCD『奇蹟のカンパネラ』は90万枚を売り上げる。2001年より、パリと東京に暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ